<Wコラム>お土産の合図、あなたは本当に「韓国」を知っている?
Wow!Korea / 2017年1月31日 17時36分
日本との往来がままならない時期でしたので、学生時代夏休みや冬休みに日本に帰るころになると下宿のおかずが急に良くなります。卵焼きや鯖の煮込みが出てきたりします。最初は下宿の主人の誕生日なのかと思ったりしましたが、それが日本から戻るときにお土産を買ってこいとの合図でした。
もちろんお金はもらいましたが、象印の炊飯器や魔法瓶、マクスウェルのインスタントコーヒー、女主人から頼まれたプリーツスカートや資生堂の化粧品など枚挙に暇がありません。買って帰るのは問題ありませんが、税関を通るのが苦痛でした。当時は今よりも税関が厳しく場合によってはカバンのすみずみまで調べられました。
学生が何でこんなに荷物が多く女物まで……、検査員の冷たい視線に耐えられず日本に帰ることが苦痛でしかたありませんでした。久しぶりに会う両親や友達、思う存分羽を伸ばせるはずの休みなのに、密輸業者のようにどうしたら税関を通れるかを考えるばかりで気が滅入りました。
休みで日本に帰ったら帰ったで、韓国からのお客さんのお供で必ず秋葉原に行き買い物を手伝わされました。ソニーのテレビやウォークマンなどの電気製品、資生堂の化粧品は羨望の的でした。
それが今はどうですか。秋葉原には韓国人はほとんど見られません。テレビや冷蔵庫はSAMSUNGかLGの製品が家電量販店に溢れ、まさかとは思いましたが、BBクリームなどの韓国製化粧品が日本の女性に人気だとは!!!
憧れの日本製品に引けを取らなくなった韓国製品の躍進に、少なからず韓国人は自信を持ちました。
それだけでなく、キムチをはじめ辛ラーメン、チャミスル(韓国のメーカー真露の焼酎)、マッコリ、チヂミなどの食品がたやすく買えるようになったのは、この時代からしたら夢のような話です。
文=権鎔大(ゴンヨンデ)
出典=『あなたは本当に「韓国」を知っている?』(著者/権鎔大発行/駿河台出版社)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「家電→PC→メイド喫茶」秋葉原"主役交代"の歴史 アナログ写真を見れば歴然「60年前と今」街の差
東洋経済オンライン / 2025年1月9日 9時0分
-
辻希美の長女・希空、ディズニーシーでお土産爆買い “一番のお気に入りアイテム”は意外なもの
ねとらぼ / 2025年1月6日 18時57分
-
だから今も働き続けている…101歳の現役販売員が病院のベッドの上で得た"一生モノの気づき"
プレジデントオンライン / 2024年12月26日 9時15分
-
北朝鮮に留学中の中国人学生が「日本みたい!」と投稿した写真が話題に=韓国ネット「腹立たしい」
Record China / 2024年12月21日 21時0分
-
小学生向け雑誌の“デパコス紹介”に「ほんとやめてほしい」親の苦悩と学生のメイク事情
週刊女性PRIME / 2024年12月21日 12時0分
ランキング
-
1「私はヘタとはゴルフしません」…周防郁雄氏の引退報道で“芸能界のドン”からのキツいひと言を思い出した(元木昌彦/「週刊現代」「フライデー」元編集長)
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月19日 9時26分
-
2「脱げる?」に「いいですよ」と即答 “死体役”ばかりの時期を経て「愛人キャラ」でブレイクした橋本マナミ(40)の妖艶すぎる人生
文春オンライン / 2025年1月19日 7時0分
-
3NHK大河『べらぼう』ナレーション役の超人気女優が「適任すぎる」ワケ。過去の大河との“違い”にもニヤリ
女子SPA! / 2025年1月19日 8時46分
-
4いとうまい子「10年ぐらい干されてた」 デビュー5年目で事務所退所「地獄に落ちてた」
スポニチアネックス / 2025年1月19日 10時21分
-
5木村拓哉「グランメゾン・パリ」ついにトップ奪取 中居正広"裏の顔"が暴かれるたびに好感度上昇
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月19日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください