【米国株動向】P&G決算:再びコンセンサス上回り株価上昇
ZUU online / 2019年10月26日 11時0分

出典:Getty Images
モトリーフール米国本社、2019年10月22日投稿記事より
消費財大手のプロクター&ギャンブル(NYSE:PG)は22日、再びアナリストのコンセンサス予想を上回る第1四半期(7~9月)決算を発表し、株価は一時約4%上昇しました。
第1四半期の売上高は前年同期比7%増の178億ドル(約1兆9000億円)となり、アナリスト予想の174億ドルを上回りました。
オーガニック売上高も7%増でした。ドル高の逆風にもかかわらず、1株当たり利益は22%増の1.37ドルで、アナリスト予想の1.24ドルを上回りました。
SK-IIやOlayブランド製品を含むビューティー部門の売上は前年同期比10%増と好調で、「タイド」洗剤関連も9%増でした。
一方、「ジレット」ひげそりの売上はやや低迷しています。
堅調なキャッシュフローの下、第3四半期に約50億ドルの株主還元を行いました。
内訳は、配当に19億ドル、自社株買いに30億ドル(発行済株式の約1%分)です。なお、予想配当利回りは2.4%です。
■ 今後の見通し
P&Gはまた、2020年度の通期見通しを上方修正しました。
オーガニック売上高を従来の前年比3~4%から3~5%へ、調整後1株当たり利益を4~9%増から5~10%増へ、それぞれ上げました。(提供:The Motley Fool Japan)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
米デル、通期売上高見通しを引き下げ PC向けチップ不足で
ロイター / 2019年11月27日 11時32分
-
Mastercard、2019年第3四半期決算を発表
PR TIMES / 2019年11月26日 11時55分
-
米コールズやホーム・デポの見通しさえず、年末商戦期待に冷や水
ロイター / 2019年11月20日 7時59分
-
ウォルマート、四半期既存店売上高が予想超え 好調な米消費継続
ロイター / 2019年11月15日 0時27分
-
米ドロップボックス、第3四半期売上高・利益が予想上回る
ロイター / 2019年11月8日 9時12分
ランキング
-
1マクドナルドとベネッセを破壊した原田泳幸氏、タピオカチェーン社長就任で汚名返上図る
Business Journal / 2019年12月6日 6時0分
-
2世銀、対中融資計画を承認=米国の反対押し切る
時事通信 / 2019年12月6日 14時50分
-
3「2020年の景気は悪い」と断言できる統計的根拠
プレジデントオンライン / 2019年12月6日 15時15分
-
4【お金は知っている】無駄ガネを今回も…安倍政権は成長無縁の「泥縄式経済対策」を繰り返すのか
夕刊フジ / 2019年12月6日 17時12分
-
5京都鉄道博物館に阿佐海岸鉄道のDMV - マイクロバスが線路を走る!?
マイナビニュース / 2019年11月30日 19時40分