特集2018年2月4日更新

野菜高騰を乗り切るための節約術&節約レシピ

昨年秋以降の台風や長雨といった天候不順の影響で、葉物野菜を中心に野菜の高値が続いています。中には平年の2倍以上となっている野菜もあり、家計に与える影響は無視できません。この野菜高騰による家計の危機を乗り切るための食材や買い物に関する節約術、そして節約レシピを紹介します。

目次

食材・買い物に関する節約術

肉・魚・惣菜の値引き商品の狙い目は夕方

普段通うスーパーの値引き時間を把握

夕方にチェックしてほしいのが、肉類、魚介類、惣菜類。これらは日持ちがしにくい商品のため、夕方になると値引きをするスーパーが多いです。
また、普段通うスーパーがだいたい何時頃から値引きするのかを把握しておくと◎。その時間以降に買い物に行けば、安く購入できるのでお得です。

朝食のパン食を減らして米食に

パン朝食を週1にして節約に成功

「パンは米よりも高いうえ、かさばるから1週間分の買い置きができないのが痛い。ちょこちょこスーパーに買いに行くと、そのたびに余計なものまで無駄買いしていました」
朝食のパンを週1に減らして、米食に。以前は、米10kgを3500円で購入していたが、20kg5500円にスイッチした。10kgあたりでは2750円、以前より750円の節約に!

買い過ぎを防止する

ムダな買い物をしないためのポイントは5つ

「食材を使い切れない」「ついつい買い過ぎてしまう」などのムダを省けば冷蔵庫もすっきり片付き、食費も減らせます。島本さんが本著で提案するムダな買い物をしないためのポイントは5つ。
1. 買い物前に在庫をチェックする
2. 在庫を確認しながら献立を考える
3. 食べきれる量だけ買う
4. お腹と気分を満たしておく
5. 買い物リストを持っていく

買い物に行く前に冷蔵庫の中の写真を撮っておく

Redditユーザーのashlessscytheは、この問題を解決するおもしろい方法をすすめていました。スーパーに買い物に出かける前に、冷蔵庫の中の写真を撮るのです。
この方法なら写真を撮るのに数秒しかかからないので、出かける前に事前に買い物計画を立て、リストをつくりたくないような、めんどくさがり屋にはピッタリです。

「食品のまとめ買い」は経済面でもダイエット面でもNG

食材がたくさんあるとつい食べ過ぎちゃう?

たとえば、1個120円のトマトが3個300円で売っていたとします。3個買うのはお得でしょうか。2個は食べても1個は使い切れなかったら、1個100円で買ったつもりが結局150円になってしまうのと同じです。しかも、食材がたくさんあると、いつもより消費ペースが上がりがち。つい食べ過ぎてしまうので、ダイエットにも食品のまとめ買いは大敵です。

ドラッグストアを利用する

生鮮食品以外はドラッグストアのほうが安い場合も

牛乳やパンといった日配品、カレー粉や缶詰といった生鮮食品以外の食材に関してはスーパーよりドラッグストアの方が安くなっています。従って最初にドラッグストアで買い物をして、足りない生鮮食品をスーパーで買うようにしましょう。

お湯は電子レンジで沸かす

ガスコンロよりおトク

「コップ1杯分の水を沸かすのにかかるコストはガスコンロより電子レンジのほうが約1円安いのです。朝昼晩と、電子レンジを使うようにすれば、1日10円ほど節約になります」

「常備菜」を冷凍保存する

食品ロスを減らして時短にも一役

「常備菜」とは、比較的日持ちする食材であらかじめ作り置きし、冷蔵庫などに常備しておく料理のことです。

おいしく冷凍保存するための基本は3つあります。
 (1)とにかく早く冷凍する(鮮度が良く、美味しい状態で冷凍)
 (2)ラップや保存袋などでしっかり包んで乾燥防止
 (3)予冷したり、薄く平らにしたりして、すばやく冷凍する
冷蔵保存や常温保存では常備菜にならない、傷みやすい料理も、冷凍すれば常備菜のように常備でき、手軽に普段の食卓に利用できるのも冷凍の魅力です。冷凍を活かせば、簡単に食材や料理をプラスすることができ、より豊かな食生活を実現できます。

食材やおかずの保存にエコなシリコンラップ

捨てずに何度も使えるラップ

何度も繰り返し使えるエコな「シリコンラップ」は透明なので中身が見えて分かりやすいアイテムです。引っ張ると約2倍程度まで伸び、容器にピタッと密着します。電子レンジ・冷凍庫での使用もOK。丸型と角型があり、容器の形によって選べます。

節約レシピの紹介

お肉もホワイトソースも不要なきのこグラタン

主菜: エリンギの豆腐グラタン
副菜: 小松菜と水菜のベーコンソテー
汁物: 角切り野菜のコンソメスープ

■節約献立のポイント
安蒜氏: 豆腐ときのこで節約したいときにはうれしい組み合わせです!お好きなきのこでも作れるエリンギの豆腐グラタンです。チーズに焼き色がつくまで焼きましょう。

味噌汁のだしを切らしたらケチャップ

「ケチャップが味噌汁のだしの代わりになります。塩と砂糖、お酢が入っていますし、トマトに含まれるうま味成分『グルタミン酸』が、かつお節や昆布だしが持つうま味成分と同じだといわれています。味噌汁に加えるだけで、甘さが出てコクがアップするんです。加える前に少し火を通せば酸味も飛び、まろやかになりますよ」

大根があれば簡単に作れる「大根だけサラダ」

ヘルシーで栄養満点の大根は、葉っぱからすべて余すことなく食べられる食材のため、家計の味方ともいえそう。大根があれば簡単に作れるので「もう一品欲しい」というときにも重宝しそうですよ。
<下準備>
・大根は皮をむき、せん切りにして冷水に放ち、ザルに上げてしっかり水気をきる。
・スダチは横半分に切り、Vの字に切り込みを入れる。
<作り方>
1、網を通しながらスダチを搾り、しょうゆと合わせる。器に大根を盛り、<ドレッシング>をかける。

もう一品に「モヤシとワカメの簡単和え物」

「あと何かもう一品!」と思うこと、ありませんか?
そんな時にぜひ思い出してほしいのがこちらのレシピです。調理の目安時間はわずか8分。まずは乾燥ワカメの常備からはじめましょう。
モヤシとワカメは、どちらもコスパ優秀のお助け食材! 節約したい時にもピッタリのレシピですよ。

業務スーパーの食材で作る「鶏のおろし煮」

■使用する材料は
・冷凍大根おろし 1kg(185円)
・寄せ鍋の素 800g(77円)
・国産どり 鶏屋さんのクリスピーチキン 1kg(437円)
余ったら冷蔵庫に入れておけば翌日ぐらいはまったく平気で食べられるし、冷めても美味しいためお弁当のおかずにもバッチリ。ごはんを入れても200円程度でおさまるので、節約しながら美味しい料理を食べたい人は、ぜひ試してみよう。

厚揚げと春雨のピリ辛煮

■節約献立のポイント
安蒜氏: 春雨を入れてボリュームアップした厚揚げと春雨のピリ辛煮です!かさ増しにもなる春雨ですが、食感の変化をつけられるので料理のアクセントになりますよ。仕上げにとろみをつけると味も絡みやすく冷めにくくなります!

冷蔵庫の在庫で簡単節約豆乳鍋

鍋に使う具は、豚こま切れ肉やキャベツ、エリンギなど、リーズナブルなものばかりです。もちろん、鍋に入れる具は家にある食材で代用しても大丈夫です。全国的に野菜が高騰しているため、新たに野菜を購入することなく冷蔵庫にある在庫野菜を使いきれば、家計的にも助かりますよね!
これだけの具材を用いても、1人あたりにかかる費用は124円(調味料は除く・底値で計算)です。

いつでもリーズナブルなモヤシで「もやし鍋」

・山盛りのもやしを鍋に入れる(詰め込む)
・その山盛りのもやしの上に豚バラ肉を敷く
・無理やり鍋に蓋をする
・中火程度で煮る
もやしからの水分がスープになり一切、水は不要ですが
沢山スープが欲しいのであれば、
お酒と水を1:1で割ったものを入れても良いです。
柚子胡椒でどうぞ。