チアでも悪質パワハラ…日大冷酷対応と女監督の素性 被害部員、再三の相談に「アメフトの件とは関係ない」 田中理事長の「学生ファースト」も名ばかり
夕刊フジ / 2018年8月10日 17時1分
「学生ファースト」は名ばかりか。アメリカンフットボール部の反則タックルに続き、応援リーダー部(競技チアリーディング)のパワハラが発覚した日本大学。ドラマや映画では華やかなイメージのチアだが、被害者の女子部員側が公表した文書には、日大生え抜きの女性監督や他の部員による言葉の暴力が浮かび上がる。さらにひどいのが大学側の対応で、
記事の有効期限が切れています。
トピックスRSS
ランキング
-
1田畑毅を直ちに議員辞職に追い込め!女性との痴話喧嘩なんかじゃない。卑劣な犯罪だ
J-CASTテレビウォッチ / 2019年2月22日 11時36分
-
2眞子さまの結婚問題に誰もが口を挟むワケ
プレジデントオンライン / 2019年2月22日 9時15分
-
3はやぶさ2の噴射跡か=着陸直後のりゅうぐう撮影―JAXA
時事通信 / 2019年2月22日 17時23分
-
4現場職員が猛反対するNHK組織改編――安倍首相忖度シフトの最後の仕上げか?
J-CASTテレビウォッチ / 2019年2月22日 17時42分
-
5小学校教師が少女のフリして裸写真入手、同居する「義父の怒り」と「妻の戸惑い」
週刊女性PRIME / 2019年2月22日 4時0分