相撲協会理事選 注目すべきは親方株の所有者
NEWSポストセブン / 2018年1月18日 7時0分

部屋の継承にも様々な形がある(共同通信社)
日本相撲協会では、2年に一度の理事選が近づくと、存在しながら誰も襲名していない“空き株”を襲名するためにベテラン力士の引退が相次ぐのが慣習だ。ただし、引退した力士が親方となった時、自らの意思で理事選に「1票」を投じられるとは限らない。「借株」という慣習の存在が、事態を複雑にする。 「相撲協会が2014年に公益財団法人化された際、 [全文を読む]
トピックスRSS
ランキング
-
1大坂なおみ コーチ陣を強化?往年の名選手招き入れる可能性も
WEB女性自身 / 2019年2月20日 18時0分
-
2ロッテ・成田 バレンタイン投票で3連覇に驚き「今年は藤原がいたので」
スポニチアネックス / 2019年2月13日 10時28分
-
3コーチ契約解消で惨敗の大坂なおみ 関係悪化の予兆はあった
NEWSポストセブン / 2019年2月21日 7時0分
-
4ロペス後ろ!後ろ! 油断が招いた珍失点に海外ファン失笑「喜ぶのが早いよ」
THE ANSWER / 2019年2月20日 21時3分
-
5大坂なおみ、「ドバイ敗退」で再注目される「コーチと関係解消」真相!
アサ芸プラス / 2019年2月20日 17時58分