1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

片付け苦手な主婦がキッチン収納を全出ししたら…… 過去最大級の絶望と後悔に苛まれた現実に「全てが愛おしい」「絶望感が共感しかない」

ねとらぼ / 2024年5月18日 22時0分

写真

物があふれるキッチン

 なぜ全部出してしまったのか。思わずそう突っ込みたくなる、片付け苦手な主婦がキッチン収納を全出ししてしまった様子が YouTubeチャンネル「投げやり主婦まるこめおみやの日常」に投稿されました。動画は記事執筆時点で15万回以上再生され、「お疲れ様です」「共感しかないです」といった声が集まっています。

●片付け苦手な主婦がキッチン収納を整える(予定)

 こちらの動画を投稿したのは、“丁寧な暮らしとは対極にいる投げやり主婦”を自称する1児の母・まるこめおみやさん。前回は問題山積みの寝室をDIYする様子を見せてくれましたが、今回は引越し後長らく無法地帯となっていたキッチンの収納を整えていく(予定)とのこと。

 まずはこの日を迎えるまでに何度も何度も腹をくくったというまるこめおみやさんと一緒に、キッチンの現状を確認していきましょう。

●現状確認→収納を全出しした結果……?

 袋状の食材が入っている引き出しは掘り出さないと何があるのかわからず、とにかく使いにくい状態。一番下の引き出しはファイルボックスから紙袋があふれ、さらにスーパーの袋や使いかけの砂糖も入っているなど、なかなかな無法地帯になっています。

 その後全ての収納を開けて中身をチェックしていくと、ほとんどの収納はある程度入れる物が決まっているものの、物が無造作に置かれていたり、袋から飛び出していたりとフリーダムになっている様子が確認できました。

 現状を確認して急にやる気がなくなりつつも、一旦収納の中身を全部出すことにしたまるこめおみやさん。しかし収納の中身を全部出した後、過去最大級の絶望と後悔にさいなまれることになってしまったのです。

●なぜ全部出してしまったのか……

 いざ収納の中身を全て出し終わると……テーブルや床、ソファなどにはとんでもない量の物が広がっていました。なぜ全部出してしまったのか、全部出したら「もうやめた」なんてできないじゃないか……と激しく後悔するまるこめおみやさんですが、現状を何とかしない訳にはいきません。購入しておいた収納グッズを活用し、少しずつ片付けを進めていきます。

 紙袋などが入っていた一番下の引き出しにはファイルボックスとゴミ袋用ケースを追加し、縦長の食材やゴミ袋、大きな物をざっくりと入れて片付け終了。他の引き出しにも収納グッズを使い、使用頻度の高い物は使いやすい場所に置き、引き出しや棚の大きさに合ったサイズの物を次々と収納していきます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください