1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと

ITmedia PC USER / 2024年5月9日 13時0分

 先代のiPad Proと比べると、最新のiPad Airにない要素は「ミニLED液晶ディスプレイ」「超広角カメラ」「LiDARセンサー」「TrueDepthカメラ(Face ID)」などだが、 iPadを日常的に使う上で必要な機能は、ほとんどがiPad Airでカバーできてしまう。

 大きな画面の13インチモデルが追加されたことで、iPad Airは文句なしの“メインストリーム”になったことは間違いない。

 新しいiPadは、新しいApple Pencil Proにも対応している。 新たに追加された「スクイーズ」(握り込むことでツールなどを表示させる操作)や「バレル」(Apple Pencilを回転させる新しい操作)といったアクションや、ハプティックエンジンによるフォースフィードバック効果などは、iPad Airでも利用可能だ。

 もっとも、新旧問わずiPad Proとはディスプレイの品質は異なる。比較することに意味はないだろうが、「iPad Airで充分だ」という人は、これまで以上に多くなるかもしれない。

 新製品登場後のiPadシリーズのラインアップは、他のApple製品におけるラインアップと共通する面がある。「MacBook Proに対するMacBook Air」あるいは「Mac Studioに対するMac mini」を思い浮かべれば、「新しいiPad Proに対する、新しいiPad Air」の役割も見えてくるはずだ。

 13インチモデルが追加されたことで、iPad Airは大多数のユーザーにとっての優れた選択肢となった。そして、M4チップを搭載する新しいiPad Proは、クリエイティブな作業を進める上でプロフェッショナルが求める機器により徹し、妥協せず最新技術で理想へと近づくことができるようになったのだ。

●有機ELパネルの“弱点”を克服するための「タンデムスタック」

 話を新しいiPad Proに戻そう。

 新しいiPad Proは、ディスプレイエンジンを強化した新型SoCを採用した上で、iPadシリーズを通して初めてとなる有機ELディスプレイを採用した。

 iPad Proへの有機ELディスプレイ搭載は、以前からうわさとなっていた。有機ELディスプレイには、「局所コントラストの向上」や「暗部を中心とした色再現性の向上」といった明確なメリットがある。しかし、一定のデメリットもあるため、うわさを疑問視する声も少なからずあった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください