1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

ダイソーの100円「光るジッパー」がなぜ便利か。意外なコーナーに売られてる

女子SPA! / 2024年5月19日 15時46分

写真

日常を便利にしてくれるリーズナブルなアイデアグッズが揃う100円ショップ。店舗数が多く、欲しいものをすぐに買い求められる手軽さも魅力ですよね。

しかし商品数が多い&いつでも足を運べるため、じっくりゆっくり店内を回るというよりお目当てのコーナーだけ訪れ、ササっと買い物を済ませて店をあとにする方も多いのでは? 自分のライフスタイルにぴったりフィットする優秀グッズにまだ気付けていない可能性も……。

そこで今回は、小さくて目立たない存在でありながら実はかなり優秀な「縁の下の力持ち」的グッズをご紹介。暮らしを便利にしてくれる“名脇役”と呼ぶにふさわしい、我が家で愛用中の2アイテムです。※以下、価格は全て税込110円です。

◆光ることでさまざまなメリットが「蓄光ジッパータブ」

まずはダイソーのアウトドアコーナーで見つけた「蓄光ジッパータブ(U字型、6個)」。

引き手が小さかったり、バッグのファスナー箇所によってはジップが引きづらかったりすることもありますよね。そんな時に便利なのがジッパータブ。ファスナーの引き手につけることで格段に開け閉めがしやすくなります。手の小さいお子さんのリュックのファスナーにつけるのにも最適。

6個入りなので1袋買うだけでもさまざまな場所につけられます。

◆暗い中でも開閉がしやすい。キーホルダー代わりにも

子どもの習い事バッグにもおすすめ。蓄光タイプなので外が暗くなってからの帰り道でもバッグの開け閉めがしやすく、視認性を高めるのにも一役買ってくれそう。

小さいポーチやペンケースなどは特に引き手が小さいものも多いので大活躍。

我が家の娘はすぐに自転車の鍵を見失うので、光っていたらバッグの中でも見つけやすくていいかも、と半ば強制的につけました。

◆使いたい充電ケーブルがひと目でわかる「ケーブルタグ」

数種類ある充電ケーブルから使いたいものを探すのに苦労すること、ありますよね。我が家では充電ステーションを用いて3種類のケーブルを使っているのですが、どの位置がどのケーブルなのかをいまだ覚えられず、毎回先端の形状とにらめっこしています。

そこで便利なのが、キャンドゥで見つけた「ケーブルタグ10P(スモーキーカラー)」。5色のくすみカラーに惹かれてなんとなく気になり手に取ったのですが、かわいいだけでなくとても優秀なんです。

使い方は簡単。タグに油性ペンなどで項目を記したら、あとはタグの両端をケーブルに引っ掛けて固定するだけ。

◆ケーブルを探すときのストレスにさよなら

これでなんのケーブルなのかがパッと見てわかるように。我が家ではテプラを活用してラベリングしてみました。わかりやすくなったうえに見た目もかわいくて大満足!

子ども達も判別が簡単にできるようになり喜んでいました。

各色2個ずつ入っていて、計10個もあるのでたっぷり使えます。

=======

私たちの暮らしをさまざまな角度から支えてくれる100円ショップのアイテムたち。便利なものがリーズナブルな価格で手に入るというだけでも嬉しいのに、デザイン性が高かったりトレンドを意識したアイテムまであってたびたび驚かされます。

今回紹介した2アイテムも本当にオススメ。ダイソーやキャンドゥを訪れた際には、ぜひ探してみてくださいね。

<写真・文/鈴木美奈子>

【鈴木美奈子】
雑誌の読者モデルから2児のママに。現在はライターとして、コスメ・美容、家事コツなどの記事を執筆。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください