1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

“Intel Default Settings”とは一体、PL1=125W・PL2=188Wと仮定して第14世代Core i9に適用してみた

マイナビニュース / 2024年5月14日 7時0分

画像提供:マイナビニュース

第13世代 / 第14世代Coreプロセッサの上位モデルの一部において、安定性に関する問題が取り沙汰されている。それに対応するため、一部のマザーボードメーカーは安定動作を目的とした「Intel Baseline Profile」を備えたUEFIの提供を開始した。

しかし、IntelによるとIntel Baseline Profileはデフォルト設定ではないとの情報もある(参考記事:『Intel Baseline Profileはボードメーカー向け説明資料のデータ - Intel Default Settingsを使うよう推奨』)。

このIntel Default Settingsがどのような設定になるかは、マザーボードの仕様などに合わせて最終的にはマザーボードメーカーが決めることになるようだ。Core i9-14900K、Core i9-13900Kは仕様上ではPL1(PBP)=125W、PL2(MPT)=253Wに設定されるようで、より安定した動作のためPL1=125W、PL2=188Wにすることが推奨される……との情報もある。

安定性に関する問題の根本的な原因はいまだ解明されておらず、Intelの正式な発表を待っている状態だが、とにかく安定した動作が必要なユーザーにとっては、Intel Baseline ProfileやIntel Default Settingsを適用したことで性能がどう変わるのか気になる人も多いはずだ。

そこで今回、CPUにCore i9-14900K、Core i9-13900K、マザーボードにASRock Z790 Nova WiFiを用意して、電力設定を無制限、Intel Baseline Profile、Intel Default Settings(資料を基にした筆者による予想)の3種類でベンチマークを実行したい。

なお、Z790 Nova WiFiのIntel Baseline Profileはバージョン「5.03[Beta]」のUEFIに実装されている。あくまでベータ版のUEFIで、最終版ではない。今回のテストは現段階(2024年5月上旬)の情報で、どのような影響があるのか“とりあえず試す”ものだ。Intelの正式発表が出たら、改めてテストを行いたい。また、参考値としてCore i9-12900Kの電力設定無制限も加えている。

テスト環境は以下の通り。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください