1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

ネットで買える調味料、買い物のプロがおすすめする3選

日刊SPA! / 2024年5月19日 15時52分

写真

マルホンの太白ごま油1.8L

―[腕時計投資家・斉藤由貴生]―

 腕時計投資家の斉藤由貴生です。
 私は『ドケチ快適』をモットーとして生きているのですが、ケチるところとケチらないところを見極めるととても快適な生活が送れると思っています。

 さて、そんな私が今、お伝えしたいと思っているのが「調味料」。それをちょっと変えるだけで、毎日の食事が豊かになることだと思います。

 ただ、良い調味料は、近くのスーパーで売られていなかったり、仮に売っていたとしても「高級品」のように高値。あまり手を出す気にはなれません。

 しかし今の時代、ネットを使えば、マニアックな調味料も、現実的に日常使いできる価格で入手可能。Amazonやyodobashi.com等を使い分ければ、送料無料で近所では売っていないような調味料を買うことができます。

◆マルホンの太白ごま油

 さて、そんな調味料の中で私が最もおすすめしたいのが、太白ごま油であります。太白ごま油といえば、高級天ぷら屋さんでおなじみ、というイメージがありますが、これが家にあると最高なのです。

「ごま油」というと、レバ刺しのつけダレといった「焙煎ごま油」をイメージ。そちらであれば、中華料理のアクセントなど、多くの食卓で使われていることだと思いますが、太白ごま油はそれほどメジャーでないでしょう。

 そのためか、スーパーで見かける太白ごま油は「小さなサイズ」が大半。あれでは、一部の料理にしか使えない高級品といった印象になってしまいます。

 しかし、Amazon等のネットであれば、1.8Lタイプが売っており、その値段は現在2600円程度。かつては、1800円ぐらいだったので値上がりしてしまったのですが、現在価格でも許容範囲だと思います。

 では、私はその太白ごま油をどのように使っているかというと、「サラダ油」と同じ使い方をしています。

◆サラダ油の10倍の価格差も

 そして、1.8Lであれば、サラダ油のように日々の「調理油」として使っていても、半年ぐらいは持ってしまうのです。1本300円程度で売られているサラダ油と比べると値段は10倍近くするのですが、数ヶ月に一度程度の買い物であるため、全く問題ないでしょう。

 シンプルなキャベツ炒めなど、この太白ごま油で作ると、今までのとは「グレードアップ」した感じがしてとても美味であります。

 私の感覚では、“美味しいお店”は太白ごま油を使っている傾向がありますが、それを家庭で使うというのは日々の暮らしをグレードアップできると思います。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください