1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

コンビニワッフル食べ比べ!ファミマ・セブン・ローソン、甘さや風味が良く出ているのはどれ?

東京バーゲンマニア / 2024年5月19日 11時0分

写真

日本でも定番スイーツとして定着した「ワッフル」。コンビニ大手3社でも、オリジナルスイーツブランドのワッフルが販売されています。

今回は、コンビニ大手3社(ファミリーマート・セブン-イレブン・ローソン)のワッフルを比較。総重量や甘さ、食感などの違いを検証しています。

総重量は3社ともに大差なし

お皿の重さを抜き、ワッフルの総重量を測定。セブン-イレブン49g、ローソン48g、ファミリーマートが47gです。重量差は誤差の範囲内。

ファミリーマート「こだわりのワッフル」145円(税込)実食レポ

フランス産発酵バターを使用。風味豊かなワッフルに仕上がっています。

1個当たり218kcal・たんぱく質2.5g・脂質12.1g・炭水化物24.9g・食塩相当量0.15g。

ワッフルの形が四角いですね。バターの香りが鼻を通り抜けてきて、食欲がそそられます。

バターの香りが口いっぱいに広がり、しっとりしたワッフル生地。甘さはひかえめで、ワッフルというよりもバター系のパンのよう。ワッフル特有のザラメのザクザクした食感はほとんどありません。そのまま食べても良いですが、生クリームやチョコレートソースなどと合わせて食べてもよさそう。

ネット上では「程よい甘さで◎」「しっとりした生地にバターの風味がしておいしい」といった声が出ています。

セブン-イレブン「発酵バター香るベルギーワッフル」149円(税込)実食レポ

ベルギー産の発酵バターとパールシュガーを使用しています。ザクザク食感が良いアクセントになっているベルギーワッフル。

1個当たり212kcal・たんぱく質3.8g・脂質10.5g・炭水化物26.1g・食塩相当量0.2g。

丸みを帯びているワッフルです。ところどころパールシュガーが見えています。甘そうですね。

パールシュガーのザクザク食感に、カステラのようにふんわりしたワッフル生地。甘さが良く出ていて、バターの風味が心地よいですね。おやつに食べたいと思える、甘みのある一品です。

ネット上では「ザクザク感が良い」「クセになるおいしさ」といった意見が出ています。

ローソン「さくふわ食感のベルギーワッフル」154円(税込)実食レポ

焦がしバターの深いコクと香ばしさをとじこめて焼き上げています。ベルギー産パールシュガー使用。

1個当たり230kcal・たんぱく質3.7g・脂質14.3g・炭水化物22.0g・食塩相当量0.2g。

見た目は、先に紹介しているセブン-イレブンのワッフルにそっくり。セブン-イレブン・ローソン2社ともに製造元が「ローゼン製菓株式会社」だからでしょうか。

なお、ファミリーマートについては製造元に「株式会社コモ」といった記載があり、セブン-イレブンやローソンとは製造元が異なります。

ザクザクとしたベルギー産パールシュガーにふんわりしているワッフル生地。焦がしバターの風味とワッフル生地の甘さがよくでています。また、ワッフル生地はたまごの風味のしっかりと感じられます。味わいや食感はセブン-イレブンのワッフルと酷似していますが、ローソンはさらに甘さがよく出ている印象。

ネット上では「甘くておいしい」「ザクザク食感がたまらない」といった口コミが出ています。

甘さを重視するならローソン「さくふわ食感のベルギーワッフル」がおすすめ

食事やおやつに、思わず手に取りたくなるコンビニのワッフル。3社ともに安定的なおいしさなのが嬉しいポイントです。

ファミリーマート「こだわりのワッフル」は、甘さがおとなしく様々なトッピングと合わせやすそうな一品に。セブン-イレブン「発酵バター香るベルギーワッフル」は、パールシュガーのザクザク食感に甘みのあるワッフル生地で王道感があります。

そして、ローソン「さくふわ食感のベルギーワッフル」は、ザクザク食感のパールシュガーはもちろんのこと焦がしバターの香ばしさやたまごの甘みもよりしっかり感じられ、甘さを重視したい人におすすめです。

3社ともに食感や味わい、甘さの違いが出ています。みなさんもお好みのコンビニワッフルをみつけてみてくださいね。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください