1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

原油価格、今年は最低57ドルに 新型ウイルスで需要減退=IIF

ロイター / 2020年2月22日 3時54分

 21日、国際金融協会(IIF)は新型コロナウイルス流行を受け中国とアジア諸国の原油需要が減退し、今年の原油価格が平均で1バレル当たり最低57ドルまで下落する可能性があるとの見通しを示した。写真はオイルポンプ。2017年10月撮影(2020年 ロイター/Christian Hartmann)

[リヤド 21日 ロイター] - 国際金融協会(IIF)は21日、新型コロナウイルス流行を受け中国とアジア諸国の原油需要が減退し、今年の原油価格が平均で1バレル当たり最低57ドルまで下落する可能性があるとの見通しを示した。中東諸国の成長見通しに影響が出る恐れもあると予想した。

IIFの中東・北米関連首席エコノミストのガービス・イラディアン氏は「新型ウイルスを巡る状況次第だが、今年の原油価格予想を58ドル、もしくは57ドルに修正する公算が大きい」とした。従来予想は平均60ドルと、前年の64ドルから下落することが見込まれていた。

新型ウイルス感染拡大の影響で中国の成長率が0.5─0.7%ポイント押し下げられる可能性があると予想した。

「仮に中国の成長率が5%になれば、原油相場に大きく影響する。中国の原油需要は日量約40万バレル落ち込む可能性があり、他のアジア諸国の需要も減少するだろう」とし、そうなれば「世界の原油需要の伸びは日量90万バレルではなく、同30万─40万バレル増程度にとどまる可能性がある」と述べた。

これまでのところ中東諸国の経済への影響は抑制されているものの、今後は成長率に影響が及ぶ恐れがあるとした。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください