1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

エアコン、季節の変わり目… 日中の乾燥対策に使う アイテムは“+α”を意識せよ!

CREA WEB / 2024年5月12日 7時0分


乾燥する時期は朝晩のお手入れにプラスして日中も保湿を。使うのはこの3つ。

 こんにちは、新人美容研究家のにらさわあきこです。

 日差しが強くなってくるとともに、エアコンによる乾燥が気になる季節になってきましたね。

 強化したいのは、やはり保湿。朝晩のお手入れだけでなく、日中も乾燥をブロックしたいところです。

 そこで、今回はメイクをしている時でも行える保湿のアイデアをご紹介します。


●ベースはユリアージュ ウォーター

 私が保湿したいのは、「顔・首ゾーン」と「髪ゾーン」。

 以前から乾燥が気になった時は、目元や唇回りなど部分的に美容液やオイルなどをメイクの上からもつけていました。が、乾燥する季節には、まずは全体の保湿が必要なのだと思い至り、全体を潤せるアイテムを探しました。

 日中なので、メイクの上からも使えるのが条件です。

 いくつかのアイテムを試した結果、たどり着いたのがユリアージュの「ユリアージュ ウォーター」です。

 ユリアージュ ウォーターをスプレーした後に部分用アイテムを使うと、メイクの上からの保湿がとても行いやすいのです。……という以前に、このスプレーは肌へのなじみがとても良くて、つけると肌がしっとりすべすべして、いい感じになるのです!


ユリアージュ ウォーター(ユリアージュ/3サイズあり)。

ユリアージュ ウォーター

https://www.uriage.st/products/water/

 それもそのはずで、ユリアージュ ウォーターは、温泉水を源泉からそのまま無菌室でボトリングしたスプレータイプの化粧水。ユリアージュとは、そもそも南フランス・アルプス山脈のふもとにある土地の名前で、「温泉療法」発祥の地だとか。

 ユリアージュの温泉水は、肌が本来持つ天然のうるおい成分NMF(天然保湿因子)と同じミネラルを含む保湿力の高い温泉水。よって、敏感肌のバリア機能をサポートし、健やかで美しい肌へと導いてくれるというのです。


わかりやすく見せるため、写真では先に油分を塗っています。

 実際、肌なじみがとにかくよくて、なんといいますか、「ぐんぐん」と肌に吸い込まれていく上に、「ミネラルもちゃんとある!」と、使うたびに感じるのですよ。硬質の水らしい独特の(良い)香りの効果かもしれませんが。

 公式HPによると、「肌にすばやく浸透し(角層まで)、角層の水分を抱え込んでバリア機能を高めます」ということですが、確かにしっかり浸透した上で、バリアされるような感覚があります。

 サイズは3つで、50g(770円)、150g(1,650円)、300g(2,750円)。手元にあると安心な保湿アイテムだと思います。

●顔・首にプラスしたいアイテム

 ユリアージュ ウォーターを使った後に、プラスしたいのが、ケアアイテム。

「顔・首」に、私はキールズの「DS クリアリーブライト エッセンス」と「ミッドナイトボタニカル コンセントレート」をちょい足ししています。

「DS クリアリーブライト エッセンス」は美白美容液ですし、「ミッドナイトボタニカル コンセントレート」は夜のお手入れ用なのですが、両者、日中にも使う理由がちゃんとあるのです。

 まずは、「DS クリアリーブライト エッセンス」(医薬部外品)から。


「DS クリアリーブライト エッセンス」(キールズ/3サイズあり)。

 こちらは美白美容液として絶大なる人気をほこるアイテムで、3サイズで展開されています(30mL 9,460円/50mL 12,980円/100mL 21,780円)。

DS クリアリーブライト エッセンス

https://www.kiehls.jp/skincare/face-product/face-serums/clearly-corrective-dark-spot-solution/842.html

 今の時期、美白が気になる私は、こちらの使用頻度が期せずして高くなっているのですが、使うと本当に「くすみが減ったかも?」「もちもち肌になれたかも?」という嬉しい感触があるのです。が、なによりも気に入っているのが「質感」。


ねっとりとした質感が頼もしい。

 手に取ると少しねっとりとして、まるで油分が入っているかのようなのです。成分を確認したところ、実際にラベンダー油が入っていました。

 そのため、メイクの上から細かいところにさっと塗るのにも適しているのですが、それでいて粒子が細かいので、肌にどんどん入っていく感触があるのです。


塗った後(右写真)は、まるでシールドしたかのように肌を保護!

 私はユリアージュ ウォーターの後に「ちょい足しする」イメージで使うので、気になる部分にさっと足すのですが、伸びが良いので(それでいてしっかり濃厚!)、かなりの範囲をカバーできるのも、お気に入りのポイントです。

 なお、私は目回りにこまめに使っているのですが、使用後は目の乾燥さえも改善されたかのようなスッキリ感が持続します。よって、日中にも取り出しているのですが、朝晩にだけ使いたい人にももちろんオススメのアイテムです。

●オイルもさらさら系が安心

 一方、「ミッドナイトボタニカル コンセントレート」は、本来は、夜のお手入れ用オイルです(15mL 4,400円/30mL 7,920円)が、オイルなのにべたつかないのが気に入って、これまた日中にも活用しています。


ミッドナイトボタニカル コンセントレート(キールズ/2サイズあり)。

ミッドナイトボタニカル コンセントレート

https://www.kiehls.jp/skincare/face-product/face-serums/kiehls-midnight-recovery-concentrate/819.html

 このアイテムは質感がとにかくさらさらとしているので、メイクの上からもさっと塗れますし、それでいてオイルなのでしっかりフタをしてくれる安心感があるのです。


本来は、寝る前に使う「夜用オイル」です。

 このオイルには、植物オイルが使いやすく配合されていて、ラベンダーの優しい香りが疲れた心も癒してくれます。だから、日中、香りを楽しみたくて使っているのかもしれません。


スポイトで少量取って使えるのも◎。

 なお、キールズのアイテムは、手ごろなサイズがあって持ち運びやすいのも日中に活用している理由です。

●ヘアケアにもスプレーがオススメ

 続いては、ヘアケアです。

 乾燥シーズンは、髪も乾燥してバサバサになりやすいので、オイルやミルクを使うといいのでしょうが、たびたび使うと髪がべたつきます。

 そこで私は、髪にもユリアージュ ウォーターを使い始めました。

 毛先を中心に全体にユリアージュ ウォーターをスプレーし、その後ほんの少量のオイルを、毛先を中心につけるのです。


「カレンデュラのいたわりヘアオイル」。

 ヘアオイルは、基本的には好みのものならなんでもいいのですが、スプレー後にちょい足しする場合、私はナチュラルアイランドの「カレンデュラのいたわりヘアオイル」(81mL 2,365円)を多用しています。こちら、以前にも紹介したのですが、手元にあるとかなり便利です。

 というのも、このオイルはヘアオイルとしては結構あっさりしたつけ心地で、髪が傷んでいる場合には物足りなく感じることもあるのですが、日中使いたい場合には、それが逆にメリットとなり、何度足しても、髪がべたつかないのです。そのため、こまめにケアしたい乾燥する時期の携帯には、特にオススメです。

 ちなみにヘアアイテムに関しては、これから紫外線対策を行う上でオススメしたいアイテムがいくつかありますので、それらについては改めてご紹介したいと思います。


にらさわあきこ

文筆家、美容研究家。NHKディレクターを経て、文筆業に。恋愛や結婚、美容について取材・執筆を続ける中、2019年から美容活動を強化。簡単&ラクに綺麗になるための情報をブログやインスタ、雑誌ウェブなどで発信中。著書に『未婚当然時代』(ポプラ新書)。『婚活難民』(光文社)『必ず結婚できる45のルール』(マガジンハウス)など。
インスタ:@akiko_nirasawa_beauty、ブログ:『美活☆365日 簡単&ラク~に綺麗になろう!』

文・写真=にらさわあきこ
撮影=釜谷洋史

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください