1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

freeeのテックカンファレンス「freee 技術の日 2024」タイムテーブル決定

Digital PR Platform / 2024年4月30日 12時0分

■サービスの成長とシステムアーキテクチャの変遷、デザインプリンシプルの作り方などfreeeならではのセッションが並ぶタイムライン

「進化していくシステムアーキテクチャ」 宇佐美ゆう(システムアーキテクト)(5月31日19:40~)
どのようなサービスも最初は簡素なアーキテクチャの小さなプロダクトから始まりますが、幸運にもサービスが成長すると、それを支えるためにシステムアーキテクチャの変更を余儀なくされます。freeeもRailsのモノリスからスタートし、システムアーキテクチャを進化させながら成長したサービスです。 本セッションでは、freeeにおけるシステムアーキテクチャの変遷と将来の展望を紹介します。

「ID連携基盤のマイクロサービス移行プラクティス」 てらら(認証認可基盤エンジニア)(5月31日18:10~)
freeeでは現在、認証認可基盤のコアドメインからの切り離しを進めています。また、すでに移行済みの認証基盤とは別にID連携機能も別サービスとして移行しています。本セッションでは、freeeの認証認可基盤の移行プラクティスをお届けします。

「デザインプリンシプルのつくりかた」 伊原力也(デザインマネージャー)(6月1日12:20~)
デザインの方向性を変化させていくためのデザインプリンシプル(原則)のつくりかた、および浸透・活用のための試行錯誤についてお話しします。

その他のセッションもぜひこちらのリンクからご覧ください。
https://freee-tech-day.freee.co.jp/2024/

■freee 技術の日とは? 昨年度参加者の満足度98%!オフィスツアーも大好評
「freee 技術の日」は、「だれもが自由に経営できる統合型経営プラットフォーム」の提供を目指し、現在47万事業所超の有料課金ユーザー企業にサービスを提供するfreeeが、これまで蓄積した技術的知見や直面している課題を共有する場です。昨年度参加者の満足度は98%と大変好評をいただいており、参加者からは「freeeという会社がどういう雰囲気なのかを感じる良い機会となった」等の声が聞かれました。また、6/1(土)限定で遊び心いっぱいのfreeeオフィスのツアーも開催しますのでぜひ併せてご参加ください。


[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2693/87520/700_219_20240426150236662b437c84ad6.png

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください