1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

少女が“人生最期の1日”に天使と出会う 「祝日」新人俳優・中川聖菜が経験した、日記を使った役づくり

映画.com / 2024年5月18日 20時0分

写真

(C)「祝日」製作委員会

 優しかった父が死に、母が姿を消し、ひとりぼっちになった少女が天使と出会う物語「祝日」(公開中)の初日舞台挨拶が、5月17日に東京・シネマート新宿で開催された。本作が初の主演映画となった新人俳優・中川聖菜をはじめ、岩井堂聖子、芹澤興人、中島侑香、伊林侑香監督が登壇した。

 「祝日」は、「幻の蛍」でデビューを果たした富山県出身の伊林監督と、第33回フジテレビヤングシナリオ大賞で佳作を受賞した脚本家・伊吹一氏が再タッグを組み、全編オール富山ロケを敢行した作品。第2回横浜国際映画祭でプレミア上映され、5月10日からの先行上映(富山県の4館)で、ミニシアターランキングの4位に入るなど、話題を呼んでいる。生きることを諦めかけた少女が、“人生最期の1日”に、数奇な人々と出会い、変わっていくさまを描く。

 本作が生まれた経緯を、伊林監督は「デビュー作は『幻の蛍』という映画になりますが、その作品の編集中に今回の企画ができました。2年前はコロナ禍が明ける少し前くらいで、世の中というか、皆さんの気持ちも、未来もちょっと暗いような雰囲気で。どこか光を差すような作品をつくれないかということで、この企画が生まれました」と明かした。

 200人以上からオーディションで選ばれ、主演に抜てきされた中川は、「初の主演映画で、このような場所で舞台挨拶ができること、すごく嬉しく思います」と、緊張気味に話し始める。中川が「選ばれた時はとてもビックリしました。ですが、一生懸命頑張ろうと意気込んだのを覚えています」と振り返ると、伊林監督は「中川さんは、お芝居を見た時から、はかない雰囲気や、魅力的なお芝居が上手で。引き込まれるというか、目で追いかけてしまうようなお芝居が上手だったので、今回も暗い過去を持つ、奈良希穂役にピッタリだと思い、お願いしました」と伝えた。

 撮影当時13歳だった中川との共演について、岩井堂は、「『幻の蛍』に出演させていただいていて。その時に聖菜ちゃんと同じシーンがあって」「監督が目で追うような女優さんとおっしゃっていましたが、主人公の持つはかなさ、繊細な部分を大事にしていているなというのを私も感じていて。初主演だなんて思えないような、堂々とした佇まいでした。学ぶことがたくさんありました」と述懐。さらに、「毎日、役として日記を書いていたと聞いた時は、そうなんだとグッときました。絶対に一緒に頑張って、成功させたいなと思いました」と語った。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください