1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

環境省でエアコン暖房の適切温度は20度らしいですが、無理ではないですか? 寒くて耐えられないです

ファイナンシャルフィールド / 2023年12月20日 9時40分

写真

環境省では、エアコンにおける暖房の設定温度を20度に合わせることが推奨されています。ただ、天候によって設定温度が20度では、寒いと感じることもあるでしょう。もちろん、環境省の指針はあくまでも無理のない範囲内での推奨温度のため、必ずしも20度の設定温度を守る必要はありません。   本記事では、十分に暖を取りながら節電もできる方法を紹介します。

そもそも20度という適切温度はどこから来た?

そもそも、環境省が示している「20度」という暖房の推奨温度は、平成17年から始まったいわゆる「ウォームビズ」運動の一環として設定された推奨温度です。
 
「ウォームビズ」とは、冷暖房の使用を適切に管理し、エネルギー効率を向上させるための取り組みやキャンペーンを指す言葉です。暖房の設定温度を低くするなどして、エアコンや暖房設備の使用による二酸化炭素の排出量削減を図り、環境への負荷を軽減することを目的に継続的に実施されています。
 
ただ、暖房の20度という設定温度はビジネスオフィスの管理者など、あくまで事業者が守るべき指針に過ぎません。主に、オフィスや事務所で省エネを実施する推奨温度のため、一般の人が環境省の指針にしたがって必ずしも20度という設定温度を守る必要はありません。
 
また、この推奨温度は人が一般的に快適だと感じる目安の温度に過ぎず、人によっては20度では寒いと感じてしまうこともあります。そのため、どうしても寒ければ設定温度を上げるなど自分にとって無理のない範囲で節電することを心掛けましょう。
 

冬場に暖を取りながら節電する方法

寒ければ、暖房の設定温度を上げることも選択肢の一つです。しかし、設定温度を上げると、より多くの電力を消費してしまうことは避けられません。特に、冬場は1年で最も電気代が高くなる季節です。
 
もちろん、寒いのを無理して我慢する必要はありませんが、しっかりと暖を取りつつもできれば、節電にも意識的に取り組みたいところです。エアコンの暖房をつけていても寒いと感じる場合、多くの人が設定温度を上げることで暖を取ろうとするでしょう。
 
ただ、暖房稼働時のエアコンは1度の設定温度の違いで消費電力が約10%も変わってきます。そのため、寒いときはただ設定温度を上げるのではなく別の方法で暖を取れないか模索することが大切です。
 
例えば、寒いと感じたら、まずはエアコンの風向きがどの方向に向いているのか確かめてみましょう。暖かい空気は、上にたまりやすいため、暖房時の風向は水平ではなく下向きにしたほうが効率的です。また、サーキュレーターなどを使って室内の暖かい空気を循環させることもよいでしょう。
 
それでも寒いと感じる場合は、温度だけではなく湿度にも注意を払ってみるとよいです。部屋の温度が高くても、湿度が低ければ体感温度は下がってしまいます。暖房を稼働すると湿度は下がってしまうため、加湿器などを使って湿度を40~60%程度を目安に保つことができれば設定温度を上げなくても暖かく感じられます。
 

節電しながらでも暖は取れる! 湿度などを意識して快適な冬を過ごそう

環境省が示している暖房の適切温度は、基本的に人が快適に感じる最低限の温度です。主に、事業者側に提示された指針となるため、一般の人がまじめに守る必要はありません。
 
ただ、多くの人は冬場の電気代を抑えるため、節電に取り組みたいと考えていることも事実です。そのためには、設定温度を上げなくても暖を取れる方法を知っておくことが大切です。空気の循環や湿度などを意識すれば、節電しながらでも簡単に暖を取ることができるため、本記事で紹介した方法をぜひ実践してみてはいかがでしょうか。
 

出典

環境省 COOL CHOICE WARM BIZ ウォームビズ(WARMBIZ)とは
環境省 空調設定温度・湿度の適正化
環境省 家庭でできる節電アクション 3 エアコンで節電!
環境省 省エネポータルサイト 無理のない省エネ節約
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください