Windows Updateでしばしば不具合がでるわけ(メカAG)
ガジェット通信 / 2014年10月30日 17時0分
今回はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。
■Windows Updateでしばしば不具合がでるわけ(メカAG)
このところWindows Updateを行うとパソコンが起動しなくなる等の重大な不具合が少なくない。ちまたではMicrosoftはアップデートをリリースする前にチェックしないのか?と。
まあユーザーにしてみればある日突然パソコンが起動しなくなるというのはたまったもんじゃないわけで、気持ちはわかるし怒りは正当なのだが、ちょっとプログラムを作る側からの話(別に俺はMicrosoft関係者じゃないけど)。
* * *
推測だけどこれらの不具合というのは、基本的にはMicrosoft側のプログラムのミスじゃないと思うんだよね。では何が問題か?すでにインストールされているMicrosoft製以外のアプリやドライバ。
ユーザーが自分でインストールしたものもあれば、メーカー製のパソコンなら買った時からインストールされているものもあるだろう。ノートPCなどではその製品に固有のデバイスをサポートするためにメーカー製のドライバなどが最初から組み込まれていることも多い。
* * *
こうしたプログラムの中には、潜在的にバグがあるものも少なくない。間違った処理をしているのだけど、たまたまそれが顕在化してないので発見されず使われている。
んでMicrosoftがWindowsのプログラムを修正してしまうと、それまでたまたま運良く動いていたプログラムが動かなくなってしまう。これは珍しいことでは全然なくて、そのためにMicrosoftは主だったアプリやドライバで動作チェックし、必要なら対策をとるようにしている。
ときどき「これをインストールするとWindowsの互換性が向上します」というパッチは、この処理をしている。Windowsの新しいバージョンがリリースされるとき、相当念入りにチェックはするものの、世の中に無数にあるアプリやドライバをすべてはしきれない。リリース後もそういう問題が見つかれば対処しているわけだ。
* * *
だったら最初から問題なさそうな方法で修正すればいいじゃないかと思うかもしれないが、これは難しい。というかほとんど不可能。あちら立てればこちら立たず。
じゃあどうやってMicrosoftは問題に対処してるかといえば、個々の問題のあるアプリやドライバのリストを持っていて、個々のソフトウェアごとに例外的な処理をする。
簡単にいえば、もともとのWindowsにバグがあって、アプリはそのバグを前提にしたプログラム担っている場合、なまじWindows側のバグを修正してしまうと、アプリが正しく動かなくなってしまう。なのでそのアプリが動いている時だけ、Windowsは「わざと」バグがあった時と同じ動きをする。
* * *
すでにあるプログラムは、もともとWindowsにバグを作ってしまったMicrosoftの責任だから、Windows側で面倒をみましょう。でもこれから新たに作るプログラムは、バグのないWindowsを前提にしてくださいね、と。
これはWindows3.0(1990年発売)の頃からある仕組み。プログラムのバグ取りは、正しく直せばいいというだけでなく、いろいろ難しいというお話(笑)。
執筆: この記事はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。
寄稿いただいた記事は2014年10月28日時点のものです。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
GeForce RTX 5080で『VALORANT』を起動できなかった問題に対処するHotfixドライバ公開
マイナビニュース / 2025年2月4日 22時27分
-
ソニー、Blu-ray DiscやMDの生産を2月に終了/「Windows 11 2024 Update」の展開が本格化 Windows 10にも
ITmedia PC USER / 2025年1月26日 6時5分
-
「AMD Radeon Software Adrenalin 25.1.1」公開、DirectX 12で『Apex Legends』起動時の性能改善
マイナビニュース / 2025年1月24日 13時48分
-
今年「Windows 10がサポート終了」と聞きましたが、今使っているパソコンは使えなくなりますか?お金がかかるためなるべく買い替えは避けたいのですが…。
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月21日 4時30分
-
「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】
ITmedia PC USER / 2025年1月14日 18時5分
ランキング
-
1たった500円で「トイレのドア開けっぱなし問題」を解決した“神アイテム” 200万再生突破のレビューに「これ買います!」「凄いすごいすごーーい!」
ねとらぼ / 2025年2月7日 8時30分
-
2アップル「iPhone SE4」新しいダミーユニットがリーク
ASCII.jp / 2025年2月6日 20時0分
-
3アップル「iPhone SE4」来週にも発表か
ASCII.jp / 2025年2月7日 21時0分
-
4「サラダ油で炒めるのは絶対NG」 スーパーのレバーで作る“究極のレバニラ” 家庭でできる超簡単レシピに「ありがたすぎます」
ねとらぼ / 2025年2月1日 12時5分
-
5アクセス厳禁の「邪悪なWebサイト」に要注意! 閲覧しようとクリックしただけで端末が乗っ取られてしまった恐怖の事例を解説
ニコニコニュース / 2025年2月4日 18時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)