1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

ユース取材ライター、森田将義記者が選ぶ「インハイ予選注目11傑」(関東編)

ゲキサカ / 2024年5月18日 16時41分

森田記者が注目するMF柚木創(流通経済大柏高3年)

 令和6年度全国高校総体(インターハイ)男子サッカー競技(福島)の都道府県予選が各地で行われています。ゲキサカでは「インターハイ予選注目11傑」と題し、全国各地のユース年代を取材する森田将義記者に北海道・東北、関東、東海・北信越、関西、中四国、九州の各地域の注目選手11人を紹介してもらいます。第5回は関東地域の11人です。

森田将義記者「日本一の経験を持つ強豪が多数存在する地域とあって、タレントの数も群を抜いて多いのが関東地区。今年の高校サッカーで主役になり得る選手、高校卒業後に大学やプロで活躍できる可能性を秘めた選手がたくさんいます。そうした選手の中から特に期待したい11人をピックアップしました。すでに名が知れた選手が多いですが、昨年以上の活躍を見せてくれると期待しています」

以下、森田記者が注目する関東地域11選手
GK重松陽(明秀日立高3年)
守備範囲の広さとキック精度が持ち味の守護神。大舞台での勝負強さも光り、昨年はインターハイ決勝でPKセーブを披露し、日本一に貢献。選手権でも思い切りの良いセービングでPKをストップし、肝っ玉の強さを見せつけた。

DF森奏(堀越高3年)
入学時はFWだったが、SBを経て昨冬にCBへとコンバート。競り合いの強さには自信たっぷりで、スピードを活かしたカバーリングも魅力十分。昨年度の選手権では攻守に活躍し、チーム初のベスト4入りを果たす原動力となった。

DF清水陽(矢板中央高3年)
183cm、78kgの恵まれた肉体を活かした対人の強さに加え、カバーリングのスピードも一定以上。山越康平(東京V)を筆頭に屈強なCBを数多く輩出してきた矢板中央の伝統を受け継ぐ選手で高校1年目は国体、昨年は選手権のピッチに立ち、キャリアを積み上げている。

DF山田佳(前橋育英高3年)
全国屈指の強豪で入学時から出場機会を掴む実力は伊達ではない。高精度の左足キックが持ち味で長短のパスを使い分ける姿は最終ラインの司令塔という表現がよく似合う。学年が上がるにつれて守備強度も高まり、より頼もしい選手に変貌を遂げている。

DF岡崎礼暉(関東一高3年)
攻撃性能に秀でた左SBで自陣からのビルドアップの中心を担いながら、タイミングよくサイドを駆け上がってクロスで決定機を演出する。全国大会未経験ながらも今年1月にはU-17高校選抜に選ばれるなど実力は確か。

MF峯野倖(市立船橋高3年)
憧れの選手はフランス代表のエンゴロ・カンテ。「自分の間合いに入れば奪える」と胸を張る通り、接触を恐れず刈り取るボールハントが持ち味だ。インターハイで存在感を見せながらも選手権は怪我で出場を回避。今年はフル稼働が期待される。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください