1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. スポーツ総合

ロッテ佐々木朗希「省エネ投球」の謎解き…フルパワーのシーズンフル稼働は到底無理

日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年5月11日 10時0分

写真

佐々木朗希(C)共同通信社

 ストレートの平均球速が160キロを超えていた昨年までとは、別人のような投球が続いている。佐々木朗希(22=ロッテ)のことだ。

 前回登板だった4月30日のオリックス戦までの5試合で、速球が160キロを超えたのは4月23日のソフトバンク戦1試合だけ。あとの4試合はいずれも球速が160キロに満たなかった。

 佐々木をマークしているア・リーグのスカウトの目には、「あえて出力を落としている」と映っているようだが、なぜ、力をセーブしているのか。

「故障を未然に防ぐためでしょう。昨季までは160キロ超のストレートを投げては肘の張りなどで離脱、シーズンを通して働いた経験が一度もなかった。要するに160キロの球速に肩肘が耐えられないことが身に染みてわかった。早ければ今オフにもメジャー挑戦するだけに、故障は極力、避けたいでしょうからね」(同)

 そもそも佐々木は故障にナーバスだ。大船渡高3年の4月、日本代表候補合宿の紅白戦で163キロをマークして一躍、脚光を浴びたが……。

「163キロを投げた反動でしょう。肩か肘に違和感が生じたようで、本人は『これからは(出力を)抑えて投げます』と話していた。実際、その後の練習試合はしばらく、球速が140キロ台でしたからね。高校最後の夏、甲子園のかかった岩手大会決勝で投げなかったのも監督の指示ではなく、故障を恐れた本人の意思だったといいます。プロ入り後、肩肘の検査をする機会があったそうですが、肘の靱帯にはキズひとつなかったとか。プロ入りするような高校生投手は、多かれ少なかれ靱帯を痛めているものですけど、あまりにキレイだったため首脳陣が驚いたと聞きました」(放送関係者)

 10日の日本ハム戦に先発した佐々木は大荒れ。前回から中9日と休養タップリの登板だったにもかかわらず、5回と3分の2を投げて8安打5失点、5与四球で2敗目(3勝)。六回に4本の長短打を浴び、なおも2死一、三塁となったところで降板した。

 5失点は自己ワーストタイ。ベンチに戻るなり、怒りに任せて何かを思い切り蹴飛ばすシーンがあった。ボロボロになりながらも自己最多となる123球を投げたとはいえ、中9日を考えれば不甲斐ない投球は自業自得。出力を落として故障を防ぐのはいいとして、それで結果が伴わなければ意味がない。ましてモノに当たるなど言語道断だ。

 ◇  ◇  ◇

 そんな佐々木を1日でも早くメジャーに渡らせようと画策している「黒幕」がいる。なんでも、高校生の頃から目を付けていて、U18の韓国遠征にも同行していたそうで――。

●関連記事【もっと読む】…ではそれらについて詳しく報じている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください