1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. デジタル家電

EOS Kiss初のミラーレスは初一眼にピッタリです

&GP / 2018年3月8日 21時0分

写真

EOS Kiss初のミラーレスは初一眼にピッタリです

EOS Kissといえば、一眼レフのエントリーモデルとして有名です。その歴史は古く、EOS Kissブランドの初代は、1993年に発売されたフィルムカメラでした。そして10年後の2003年にはデジタル化。一眼レフデジカメの普及モデルとしてEOS Kiss Digitalが発売され、爆発的なヒットを記録しました。

それから15年。いよいよ今年、EOS Kissがミラーレスに進出です。

これまでEOS Kissは、カメラ初心者でも本格的な撮影をしたい、簡単に手軽に一眼レフを使いたいというニーズに応えてきました。そして3月下旬に発売となるミラーレスカメラ「EOS Kiss M」も、四半世紀に渡り培ってきたEOS Kissの方向性を踏襲する内容となっています。

画質面は、APS-Cサイズの約2410万画素CMOSセンサーと新映像エンジンDIGIC 8により、高画質な静止画や動画の撮影を可能に。また新開発となるDIGIC 8は、AF性能や連続撮影性能も同社ミラーレス従来機と比べても大きく進化させています。

エントリーモデルとしての真価は、操作性に表れています。これまで写真撮影はほぼスマホというユーザーでも親しみやすいモニターのタッチ操作やライブビュー撮影、複雑なメニューをたどらなくても視覚的にわかりやすいインターフェースなど、一眼デジカメが初めてという人でもすぐに使いこなせるよう工夫がこらされています。

▲オートモードのまま、右下に表示されるアイコンから簡単に起動できる「クリエイティブアシスト」

もちろんスマホとの連携もばっちり。接続にはWi-FiやNFCに加えてBluetoothにも対応。Bluetoothなので、一度接続したスマホなら自動接続が可能になります。

4K動画も撮影できて、手ぶれ補正機能も搭載、一眼レフモデルと比べてコンパクトなボディに、カメラらしいデザイン。そして一眼カメラ最大の利点である、レンズ交換式であるということ。

一眼に興味はあるけど難しそうという人も、ちょっとでもいい画質で撮りたいという人も、レンズを変えて撮影する一眼ならではの楽しみを体感できるカメラとして最適かもしれませんね。

▲オプションとして用意されている「ボディジャケット EH32-CJ」(6480円)。他に同色のレザーストラップもある

発売は3月下旬予定で、キヤノンオンラインショップの販売予定価格はボディー単体で7万3500円、「EF-M15-45 IS STM レンズキット」で8万8500円、「ダブルズームレンズキット」で11万1500円です。

>> キヤノン「EOS Kiss M」

 

(文/&GP編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください