1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

スマホで月面撮影?そんなん無理無理。え?きれいに撮れちゃう望遠鏡があるんですか?

&GP / 2024年5月13日 22時0分

写真

スマホで月面撮影?そんなん無理無理。え?きれいに撮れちゃう望遠鏡があるんですか?

夜空に浮かぶ美しい月を、スマホでもきれいに撮影したい。そんな願いを実現する新技術が、日本上陸に向けてクラウドファンディング開始です!

クラウドファンディングサービス・Kibidangoでプロジェクトが開始した「Hestia(ヘスティア)」(4万4100円~ 5月11日現在)は、スマホと組み合わせて使うスマート望遠鏡。数々の最先端の望遠鏡を生み出してきた「Vaonis」ブランドの最新作です。

アプリでの簡単操作で、太陽や月の観察、撮影が可能。海外クラウドファンディングでは6億円以上を集めた新技術です。

「宇宙をもっと身近に&手軽に」というコンセプトで開発された「スマート望遠鏡」は、天文学の知識や難しい操作は必要ありません。

スマホを本体上部に装着し、専用アプリで簡単な操作を行えば、自動的にスマホのカメラで天体を鮮明に撮影します。月のクレーターも鮮明に撮影できるというのは驚きです。目的地を選べばアプリのサポートで、スマホの画面を見ながら観測したい天体も探せますよ!

あらゆる天体観測を想定し、星空や月だけでなく、日中の太陽の観察や撮影も可能です。プレミアムパックに付いている「ソーラーフィルター」を使用すると、太陽黒点の観測もできますよ。

30mm径の対物レンズと、スマホのカメラセンサーに直接集光するプリズムを備えた特許取得済みの6枚レンズ光学設計で、天体望遠鏡の小型化を実現。その上、たった500gとコンパクト設計なので、好きな場所に持ち運んでの撮影も気軽にできます。

すでに国内初の正規販売が決定しており、2024年11月から支援順の発送を予定。

スマホで天体観測ができるスマート望遠鏡があれば、宇宙がもっと身近になるかも! 子供と一緒に撮影すれば、きっと思い出深い体験になるはず。最新技術、ぜひ手に入れたいものです。

>> Kibidango

<文/&GP>

 

【関連記事】

◆月面探査ロボ「SORA-Q」と月着陸実証機「SLIM」がトミカプレミアムで出るぞ!
◆宇宙服で使う断熱材を取り入れた最強にあたたかいというアウターが気になる!
◆宇宙服の技術を応用。「ブレインスリープ ウェア サーモ コントロール」は“自動調温”機能を搭載

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください