1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

Evernote日本法人の解散、「アプリ終了」との誤解につながる サービス改悪、告知不足がユーザー離れに拍車

ITmedia Mobile / 2024年4月26日 22時46分

写真

 オンラインメモサービス「Evernote」の日本法人、エバーノート(東京・中央区)が解散する。法律、政令などの広報に利用される官報で公表した。突然の公表にユーザーからは戸惑いの声が相次ぐ。中には「サービス終了」とのデマもある。

 Evernoteは2000年にステパン・パチコフ氏が立ち上げた。スマートフォンやPCの普及が進むに連れ、メモなどのテキストだけでなく、画像、動画、音声、PDFなど、多様なファイルを扱えるようになり、Evernoteの名は世に知れ渡ることになった。

 2010年3月には日本語対応を果たし、同年6月には日本法人のエバーノートが設立された。さらに、iモード対応のフィーチャーフォン(同年に主流だった携帯電話)でもEvernoteを使えるなど、利便性が高まった。

 2014年には日本経済新聞社から2000万ドル(当時で約23億円)の出資を受け、Evernoteで日経記事の表示や引用が可能になった。

 日本市場に力を注いできたEvernoteだったが、2023年1月、Evernoteはイタリアのテクノロジー企業、Bending Spoonsによって正式に買収された。Bending Spoonsは動画や画像の編集ツールを提供する企業だ。

 同じ年の11月には無料プランの仕様変更を発表。ユーザーが作成できるノートブックの数は最大250から1つに制限され、作成できるノートの数は最大10万から最大50へと大幅に減った。これが反感を生み、結果として「改悪」と評されることになった。

 これまでの動きの中には、「Evernoteヘルプと学習」などで案内される場合があり、ユーザーへの安心感につながっていたように思う。

 今回、筆者が大きく注視したのは「Evernoteの買収に関するよくある質問」というページだ。このページにはBending Spoonsによる買収について記載されているが、概要のすぐ後に「Evernoteはなくなりませんか?」という小見出しがある。

 これが意味するものは先にも述べた安心感だ。買収に関する発表や案内は通常、ニュースリリースやプレスリリースとして、メディア向けに送付されるが、Evernoteは日本のユーザーに対して、日本語で丁寧に買収の概要と、ユーザーが気になるであろう疑問に答える形で、Evernoteの買収に関するよくある質問というページを公開していた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください