1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

ふるさと納税サイト支えるデスク環境 トラストバンクで働くみんなの仕事机、写真でチェック

ITmedia NEWS / 2024年5月14日 16時56分

写真

このデスクで働くのはどんな人?

 IT業界でテレワークが一般化して数年。働き方が多様化し、オフィス・自宅を問わず、仕事で使うデバイスや家具も選択肢が増えた。一方、他の人がどんな環境で仕事をしているのかは見えにくいままだ。

 そこで本連載では、IT関連企業で働く人のデスク環境を写真や本人のコメント付きで紹介。社員がどんな環境で働いているかチェックする。今回はふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」などを手掛けるトラストバンクで働く人のデスク環境を探る。

目次

・ITエンジニアのデスクをチェック

・デザイナーのデスクをチェック

・新規事業開発・カスタマーサクセスなどのデスクをチェック

●ITエンジニアのデスクをチェック

ITエンジニア・井浦伸朗さんのデスク

本人コメント

所属部署:チョイス事業本部/サービス開発部/プロダクト開発チーム

 ふるさとチョイスに関わるプロジェクトの管理と監督、またプロジェクトの進行上の障害解消など、円滑な進行のためのサポートを行っています。デスクはリモートの環境です。

 トラストバンクは柔軟な働き方を推進しており、今でもフルリモートで勤務しています。そんな中で行き着いた環境がトリプルモニター環境で、全く同じディスプレイで揃えているのがこだわりです。エンジニアには伝わると思いますが、統一性があって美しいです!

 Ankerのスピーカーフォンもこれ1つで、耳を塞ぐことなく聞ける、話せるが出来るのでとても気に入っています。

ITエンジニア・butadoraさんのデスク

本人コメント

役職:SREマネージャー

 主にふるさとチョイス事業のSRE(Site Reliability Engineeringの略。Webサイトやサービスの信頼性向上に向けた取り組みや役職を指す)として、AWSへのリフトアップを主軸にDevOps注入を推進しています。

 基本的にフルリモート勤務で、コミュニケーションを目的に月1回程度出社しています。業務用のMacは私用PCの上に置いていて、ケーブル1本で各種デバイスへ接続できるようにしています。配線をデスク下に収納したり、無線デバイスに置き換えたりすることで少しずつ机上のモノを削減中です。

 キーボード奥のシマシマの袋は小倉織の扇子で、私の出身地である北九州へのふるさと納税返礼品としていただきました。

注:本人の希望によりハンドルネームで掲載しています。

ITエンジニア・湊健一郎さんのデスク

本人コメント

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください