1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

「革新的」「予想できない」 絵の具を垂らして“幻想的な絵”を制作→最後に待ち構えていた“超展開の工程”に驚きの声【海外】

ねとらぼ / 2024年5月16日 20時15分

写真

フォークの間に塗料を流し込んでいく

 塗料の流れる様子を生かした美麗な絵を描く様子の動画がYouTubeに投稿されました。途中からの超展開も反響を呼び、記事執筆時点で130万再生に達しています。

●幻想的な模様がさらに幻想的に

 作品を投稿したのは、アクリル塗料を使った“流体絵”を紹介しているYouTubeチャンネル「Tiktus color Art」。動画ではまず、絵を描くのに使うキャンバスとアクリル塗料、8本のフォークが紹介されます。

 8本のフォークは先端が中心へ向くように配置。十字に置かれたフォークは互いに触れ合っています。

 中心部に塗料を流し込んでいくと、フォークの先の隙間からちょうど波打つような感じで広がっていきます。塗料の種類を変えて注ぐことで、いくつもの色が年輪のように層を成す幻想的な模様が現れます。

 模様がある程度の大きさになったところでフォークを取り除きます。これで完成でもよさそうですが、今度はキャンバスの余白部分に白の塗料を塗りはじめました。

 温風で塗料の気泡を取り除いたあと、キャンバスを置いている下の台に手を伸ばすと、それを右に左にと揺らしはじめました。どうやらろくろのように回転するようです。

 次の瞬間、反動を付けて思いっきり台を回転させると、まだ乾いていない塗料が四方八方に飛び散り、中央の模様がキャンバス全体に広がります。作業音は入っていませんが、「シュババババーッ!」と音が聞こえてきそうです。

 “流体”である塗料は回転させることで予想外のより幻想的な模様に変化。狙って描けるものではない唯一無二の“流体絵”が完成しました。

●描いているところも「パフォーマンスアート」に

 キャンバスを回転させて遠心力で塗料を流れさせるという発想に、「革新的技術」「面白いテクニック! 試してみるのが待ちきれない」「とても魅惑的だね」「最終結果がどうなるかを決して予測できないのは興味深い……最後は良い驚きです」「このプロセス自体がパフォーマンスアートだね」「地上の美しさではない」などの反応が寄せられています。

※画像はYouTubeチャンネル「Tiktus color Art」より引用

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください