1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

Microsoftのイベントと「AI PC」で一気に上昇する要求スペック 大きく変化するAI PC時代のPC選び

ITmedia PC USER / 2024年5月20日 13時0分

写真

ASUSが新製品の発表を予告する特設ページ

 Microsoftは5月20日の午前10時(米国太平洋標準時)にスペシャルイベントを開催する(日本時間では5月21日午前2時)。イベントは米ワシントン州シアトルにあるMicrosoftの拠点で行われることになるが、この模様は例年のごとく一般公開はされず、イベント終了時間にあたる現地時間の午前11時(日本時間で21日午前3時)に情報解禁が行われ、各種プレスリリースやメディアによる解禁を受けての報道が一斉に出ることになる。イベントそのものの模様も、解禁後の少し後のタイミングで動画として公開されるとみられる。

 イベントで発表されるとみられる内容は以前のレポートでも報じた通りだが、「AI PC」と呼ばれる同社やパートナーが描く次世代のPCに関する最新の取り組みや、これを見据えてMicrosoftからリリースされる「24H2」以降のWindows OSについての説明が行われる。

 加えて、同社自身がそれらを踏まえて発表する、Snapdragon X Eliteを搭載したWindows on Armベースの最新PCである「Surface Pro」と「Surface Laptop」も披露される見込みだ。特にSurface LaptopについてはArmベースの製品は初となり、ある意味で2024年後半以降のPC市場を占う指標のような製品となるだろう。

 興味深いのは、前述のイベント情報の解禁時間にあたるタイミングでASUSTeK Computer(ASUS)が「Vivobook S 15」の新製品を発表することを予告している。

 言うまでもなく、解禁時間に合わせてのSnapdragon X Eliteを搭載したWindows on Armベースの最新PCであることはほぼ間違いない。実は、以前のレポートでも触れたように、2024年のWindows on Arm最新ハードウェア発表においては“2段階”での発表が予定されていたと筆者は聞いている。

 過去の例でいえば、MicrosoftはOEMメーカーのPC発表と自社のPC発表のタイミングは必ずずらして行っており、パートナーに対して競合製品をアピールしないよう一定の配慮を見せていたことが知られている。そのため、今回についても「OEMの発表は(6月初旬開催の)COMPUTEX TAIPEI 2024で」といった話だったようなのだが、最終的にこの計画はキャンセルされ、同じタイミングでの情報解禁となったようだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください