根性論が通用しない時代の到来
Japan In-depth / 2016年3月21日 7時0分
為末大(スポーツコメンテーター・(株)R.project取締役)
日本のスポーツ文化はある種、日本社会を反映しているようなところがある。
トレーニングにおいての日本的根性論とは、諸所の問題に対し量の拡大で対応しようとすることである。バッティングがよくないとなれば、1日何時間もバットを振ってスランプを脱しようとし、世界で勝てなければ世界中の誰にも負けないぐらい練習(量)をして戦おうとする。
マラソンや演技系競技(シンクロなど)はある程度量があることで、技能が洗練されたり、また長時間の走行に耐えられるようになるから量が有効な場合も多いのだろうと思う。けれども多くのスポーツでもそうとは限らないし、また量が大事だという思い込みが強い文化では、量には耐性がないが、質では成長できる選手を潰すことになる。
なぜ、日本のスポーツ界が量をこれほど好むのかというと、日本人の性質というところにいくのかもしれないが、ここ最近で感じるのは、量で問題を解決した成功体験が多すぎるのではないかと思う。
確かに技術革新のペースが遅く、参加者が少ない世界では、結局のところトレーニング量で勝負が決まるようなところがある。スポーツの感覚でいけば1930-80年代ぐらいまではそれが通用したように思う。ところが様々なデータが取れるようになってくると、戦略で優位に立てることが増え、いかに正しいところに努力を投下するかという戦いが増えてきた。多少正しくなかろうが努力量さえ投下すれば勝てるというレベルではなくなってきてしまった。
量の拡大は結局人間の時間が356日24時間しかないことを考えるといつか限界がくる。よく努力には限界がないというが、スポーツの世界ではだんだんと量が拡大して行って、いずれトレーングのしすぎで自分の努力で自分の体を壊すことができるようになる。量の確保で勝負をしてきた選手はこの辺りで脱落する。
本当の意味では根性論は結果だけではなく、勝利への至り方にもこだわりが強い。変な話ではあるが、犠牲を払わずに勝ってしまうことを嫌がる傾向にある。満足を、疲労感や、トレーニングの量によって測り、いかにそれでパフォーマンスが上がったかでは計っていない。クタクタにならないと罪悪感さえ抱いてしまう。
量の拡大ではない戦い方をするには、情報(データ)を集め、勝負を決めているのは何か、どこに努力を投下すべきかを考える必要がある。むしろ考える作業の方が大事でそれを実行するのは二の次になる程だ。そして、考え続けることよりも、むしろ決められたことを淡々とこなすことの方がむしろ楽な時がある。スポーツの現場では根性を出して頑張っているのではなく、時々苦しくて根性に逃げていることすらある。
とは言ってもこの世界は、誰もが全力で頑張っている世界の話で、そうではない世界では結局量の拡大を限界まで行い、気合いと根性でいけばある程度勝負に勝てるのだろうと思う。
(為末大HPより)
この記事に関連するニュース
-
相撲は1日2食で稽古、駅伝で腕立てに「なんで?」 異なる世界の2人が共鳴、令和の指導者が持つべき“疑い”の目――青学大・原晋監督×中村親方対談
THE ANSWER / 2025年1月28日 16時3分
-
鳥羽シェフが才能よりも信じる「圧倒的努力」 ビジネスで大事なのは、信頼よりも、まず信用
東洋経済オンライン / 2025年1月17日 18時0分
-
受験直前「試験で合格勝ち取る子」に共通する強み 残念ながら試験不合格…いったい何が違うのか
東洋経済オンライン / 2025年1月17日 8時0分
-
「仕事と恋愛」に共通する"結果を出す人"の原動力 成否を分けるのは「能力や体力の差」ではない
東洋経済オンライン / 2025年1月16日 8時30分
-
「早く信頼されるように」FC東京を率いる松橋力蔵監督、就任の決め手はクラブの熱意「僕の心が動いた」
超ワールドサッカー / 2025年1月10日 22時50分
ランキング
-
1八村塁 4本の3P含む20得点!3戦連続20得点超えの大暴れ レイカーズはLA対決制して3連勝
スポニチアネックス / 2025年2月5日 14時22分
-
2【カーリング】女子で波乱!昨年VのSC軽井沢ク、6度Vの中部電力が1次L敗退
スポニチアネックス / 2025年2月5日 16時28分
-
3豊昇龍「横綱昇進」めぐる元NHKアナ私見にファン反応 「藤井さんに完全同意」...横綱審議委員会「全会一致」疑問視
J-CASTニュース / 2025年2月5日 12時1分
-
4“過小評価”ヌートバーは「バットを振るだけで怪我」 米指摘した欠点…覚醒の“条件”
Full-Count / 2025年2月5日 20時28分
-
5ニールセン新体制のなでしこジャパンメンバーが発表! 長谷川唯や熊谷紗希など主軸に加え、籾木結花は4年半ぶり招集【2025 SheBelieves Cup】
超ワールドサッカー / 2025年2月5日 17時7分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください