1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

習国家主席がハンガリーを訪問、首脳会談で経済協力の発展について確認(ハンガリー、中国)

ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年5月16日 0時5分

中国の習近平国家主席は、フランス・パリ、セルビア・ベオグラードへの訪問に続き(2024年5月16日記事参照)、5月8日から3日間の日程でハンガリー・ブダペストに滞在し、国交樹立75周年を記念してオルバーン・ビクトル首相と両国の経済協力のさらなる発展などについて会談した(プレスリリース、ハンガリー語)。

5月9日の共同記者会見後のオルバーン首相の声明によると、ハンガリーは常に中国と相互尊重に基づく友好関係を維持してきたと強調し、過去20年間の両国間の経済関係の発展をたたえた。中国は欧州域外で最も重要な貿易相手国で、両国間の対外貿易額は過去12年間で4倍に増加した。また、中国は2023年にハンガリーの最大の対内直接投資相手国だった(2024年1月30日記事参照)。現在、ブタペストから中国の7つの都市へ直行便が就航している。

国営のシンクタンク、ハンガリー外交問題研究所は、2024年5月8日に発表した分析レポートの中で、「ハンガリーは 地理的にも文化的にも東西の十字路に位置する中規模の自由経済国として、世界経済をつなぐ架け橋となることが自国の基本的な利益となる」としている。2010年代初頭にハンガリーが「東方開放政策」を打ち出し、その後、中国が「一帯一路構想」を打ち出したことで、両国の外交戦略は合致した。その結果、ハンガリーは欧州で最初に中国と「一帯一路」協力覚書を締結した国となった。

シーヤールトー・ペーテル外務貿易相の2024年5月9日の発表によると、両国の首脳会談では鉄道路線、電気自動車(EV)充電ネットワークの整備、エネルギー関連の協力など、18の協定に署名した。習国家主席はパリ訪問中に、ハンガリーを含むEU10カ国の国民のビザなし渡航を2025年末まで延長すると発表した。また、グヤーシュ・ゲルゲイ首相府長官は「習国家主席はEUではフランスとハンガリーのみ訪問しており、これは世界政治におけるハンガリーの重要性が増したことを示している」と強調した。ハンガリー政府は、今回の訪問によって両国の関係が深化し、エレクトロモビリティ、鉄道、IT分野の技術導入支援など、新たな投資につながることを期待している。

(バラジ・ラウラ)

(ハンガリー、中国)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください