1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

Amazonで愛猫を誤食から守る、おトクアイテムを発見!しぼってスプーン「最後まで食べれるニャ」

女子SPA! / 2024年5月20日 15時46分

写真

今回注目したのは、猫ちゃんの“液状おやつ専用”スプーン。液状おやつをあげるときの絞り出しを楽にしてくれる「しぼってスプーン」をレポートしていきます。

◆おやつ袋の誤食防止にも〇!

家庭日用品や生活雑貨の企画・製造・販売をする株式会社 小久保工業所の商品「しぼってスプーン」は、愛猫・愛犬に液状おやつをあげるときに使う専用スプーン。袋入りの液状おやつを本体にセットしたら、スライダーを動かすだけで中身をスプーンの先端に絞り出すことができるという商品です。

「しぼってスプーン」214円/税込(オープン価格)

サイズ(約):20×4.2×2.4cm

材質:ポリプロピレン(BPAフリー)
耐熱温度:120度

液状おやつといったら、多くの猫ちゃんたちの大好物。我が家の愛猫・小虎も袋の先端から出てくるやいなや、積極的にペロペロしにきます。ただちょっと気がかりなのが、よっぽど美味しいのか袋までかじりそうになっていること…。

「しぼってスプーン」は、先端のくぼんだ部分に液状おやつをピューッと絞り出せるから、袋の状態で食べさせるときに心配な誤食を防ぐのにもいいのだとか。
では早速、本体をチェックしていきましょう。

◆液状おやつがぴったりおさまるサイズ

「しぼってスプーン」は、全長20cmほどあるプラスチック素材のスプーン。スプーンといっても、私たちが食事のときに使うものとは形が異なり、柄の部分は袋のまま液体おやつをセットできる形状をしています。

先端のくぼみ“つぼ”部分は、約5×3.3cm(※)となかなか大きめ。一番深い部分で約1.7cm(※)あるので、液状おやつがたっぷり入りそう。

独自に計測しています。

つぼの反対側には、スライダー。このスライダーをつぼに向けて動かすことで、中身が絞り出される作りになっています。突起がついているので、指先でも扱いやすい!

さりげない肉球マークも、猫好きにはたまりません。

さて、気になる使い心地は?

◆液状おやつをセットしてしまえば、使い方簡単!

まずは、液状おやつを「しぼってスプーン」にセットするところから。

液状おやつの袋の下部を内側に折ります。
ポイントは、折った部分に中身が残らないように寄せながら、下部を細くすること。

次に、折ったおやつ袋の下部をスライダーの穴に差し込みます。

この“スライダーの穴”というのがちょっと難しい場所にあって、少し手こずりました。スライダーが動かないように手でしっかり押さえて、おやつ袋を添わせながら差し込むとスムーズかもしれません。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください