1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

松下洸平の「秘め事ボイス」クセ強演技に視聴者から悲鳴上がる原因は“共感性羞恥”だった

週刊女性PRIME / 2024年5月17日 21時0分

もともとはシンガー・ソングライターの松下洸平。その歌声もなんだか独特!?

 ドラマ『9ボーダー』(TBS系)でヒロイン・川口春奈の相手役を務める松下洸平(37)の演技に、視聴者から悲鳴が上がっている。

「ザワザワする」「くどい」「恥ずかしい」

《松下が話すとザワザワする》《吐息鼻息交じりセリフ回しがくどい》《歌声もなんか恥ずかしい》などSNSでは散々な言われよう。朝ドラ『スカーレット』('19年)出演で注目を浴びた松下だが、当時はそんなにクセはなかったような……。いったいいつからこうなった? ドラマウォッチャーの神無月ららさんは、

「私が最初に松下さんを認識したのは『スカーレット』でヒロイン・戸田恵梨香さん演じる喜美子の相手役、八郎でした。実はそのときも“吐息っぽい不思議な発声をする人だな”とは思っていましたが、ストーリーの面白さと八郎の朴訥とした人柄の魅力で、ほとんど気にならなかったんですよね」

 と第一印象は「悪くなかった」と話す。その後、松下の快進撃は続き、『MIU404』('20年・TBS系)では2話の犯人役を好演し、『#リモラブ~普通の恋は邪道~』('20年・日本テレビ系)ではヒロイン・波瑠の相手役を務め、『最愛』('21年・TBS系)でも吉高由里子演じるヒロインの相手役で評価を高めた。神無月さんは、

「『リモラブ』は優秀だけど変わり者、というキャラだったせいで、吐息声が役の情けなさにハマっていました。『最愛』では大学生時代は岐阜弁、上京してからは刑事という職業柄、語尾も伸ばさないセリフ回しだったので、話し方が気になるという意見はほとんど見かけませんでしたね」

 と、当時は彼のクセが気にならなかったと話す。いったいどこで視聴者に違和感を覚えさせるようになったのか。

吐息交じりの「秘め事ボイス」

「『やんごとなき一族』('22年・フジテレビ系)で、土屋太鳳さん演じるヒロインと2人きりのいちゃつきシーンに“あ、ザワザワする……”とはっきり感じました。このころから、SNSでも同じようなコメントが散見されるようになりましたね」(神無月さん、以下同)

 なぜ松下のイチャイチャ演技はザワつくのか。

「いわゆる男女の秘め事ボイスを、テレビで出すからじゃないでしょうか。松下さんが恋愛シーンで発声する鼻にかかった吐息交じりのセリフは、一瞬で視聴者を“誰にも聞かれたくないあの声じゃん!”ワールドに連れていってしまうんじゃないかと。ザワザワの原因は“共感性羞恥”なんだと思います

 ライターの当山みどりさんも、

「松下さんの演技自体はさほど昔から変化はありません。脚本が稚拙だったり、共演者の演技が微妙だったりすると松下さんのクセが非難される傾向にあるのかと。昨年放送された『いちばんすきな花』(フジテレビ系)では、若手脚本家の生方美久さん独特のセリフと松下さんのクセが絡み合い、ツッコミどころ満載のドラマになったように思います」

 と分析。松下のクセ強演技は作品の良しあしを測る、リトマス試験紙のようなものなのだろうか。

「『9ボーダー』も初回6・1%の平均世帯視聴率が3話目には5・1%と下降線をたどっています。松下さんの演技以前に記憶喪失という設定や、10歳ずつ年の離れた3姉妹など無理がある設定に、視聴者が引き込まれないのでは。松下さんのクセが批判されるときは作品に難があるときだと私は思っています」(当山さん)

 批判されないためには、作品選びが重要!?

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください