1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 政治

「名付け親」なりませんか? 横浜市が命名権の対象拡大、研究所や駅前トイレも…168施設を調査

カナロコ by 神奈川新聞 / 2024年2月23日 5時40分

男女共同参画センター横浜(戸塚区)

 「名付け親」になりませんか─。横浜市は3月、施設命名権(ネーミングライツ)の対象を増やすための調査に乗り出す。感染症対策の司令塔となる市衛生研究所(金沢区)から横浜駅前の公衆トイレに至るまで、14種168施設をリストアップ。スポンサー活動に関心を持つ企業や広告代理店の意見を聞き取る。

 市は2005年に日産スタジアム(横浜国際総合競技場、港北区)でネーミングライツを導入し、徐々に施設数を増やしてきた。24年度は15施設で約2億3千万円の契約料を受け取る。公共施設に「民間の目」が入ることで地域の活性化につながった好事例もあるといい、導入の加速を決めた。

 調査の対象施設は、男女共同参画センター横浜(戸塚区)や4区の市営プール、ボートを貸し出す鶴見川漕艇場(鶴見区)など。衛生研は金沢シーサイドライン沿いに立地しているため、看板設置の需要があると見込む。参加企業からは、候補以外に愛称を付けたい施設の提案も募るという。

 市はガイドラインで、市役所などの庁舎や学校、資料館は「対象施設にふさわしくない」としている。参加申し込みは3月6日まで。詳細はホームページで。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください