1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

新属新種のイルカ化石 世界最古、群馬

共同通信 / 2024年5月16日 18時33分

群馬県で発見されたヨウスコウカワイルカ科の新属新種の化石=16日午前、前橋市

 群馬県立自然史博物館(同県富岡市)は16日、同県で発見された化石が、世界最古で約1100万年前のヨウスコウカワイルカ科の新属新種だったと発表した。これまでの最古は米カリフォルニア州で発見された同科の化石で、約1千万年前のものだった。鼻骨と前上顎骨が接しており、より原始的な特徴だという。

 ヨウスコウカワイルカは、中国の長江(揚子江)に分布していた淡水のイルカで、絶滅したとされる。研究した木村敏之学芸員によると、発掘された地層から新属新種は海に生息していたといい、進化過程の解明につながる可能性がある。

 同県安中市の中島一さん(72)が発見し、2002年に寄贈した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください