1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【国際盲導犬の日】 持続可能な盲導犬育成事業へ向け    「飼育ボランティア」の安定確保が課題に

共同通信PRワイヤー / 2024年4月24日 10時0分

写真

QR ボランティア

2024年4月24日

日本盲導犬協会


 公益財団法人 日本盲導犬協会(井上幸彦理事長)は、目の見えない人、見えにくい人が、行きたい時に、行きたい場所へ行くことができるように、盲導犬との安全で快適な歩行を提供しています。


 日本国内には836頭(2023年3月末現在)の盲導犬が活動していて、昨年度協会では、新たに34頭の盲導犬を送りだしました。その育成は多くのボランティアによって支えられていて、協会では現在およそ3,000人が活動しています。しかし、盲導犬候補の子犬や盲導犬の親犬、また盲導犬を引退した犬たちなどを家庭で飼育する「飼育ボランティア」の数は、決して十分とはいえません。更には、盲導犬には向かないと判断された犬たち(キャリアチェンジ犬)を引き取り、家庭犬として飼育するボランティアも必要です。


 こうした飼育ボランティアへの申し込みは一定数あるものの、協会の方針に沿って実際に飼育をお願いできる家庭は、減少しているのが実情です。見えない人、見えにくい人を誰一人取り残さない、持続可能な盲導犬育成事業へ向け、協会では、ボランティアへの協力を広く呼びかけています。ぜひ実情を取材し、報道していただけますようお願いいたします。


 


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202404239874-O2-Oxa646c7


盲導犬引退犬(左)、キャリアチェンジ犬(右)と暮らすボランティア家族。


「犬たちとの生活は、大変なことよりも楽しいことの方が多いです」


 


 


 


盲導犬の一生に関わる飼育ボランティア


 犬の成長過程に沿って、以下のように様々な飼育ボランティアが関わっています。


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202404239874-O5-4VX2grts


 


■ボランティアが飼育する犬の頭数(2024年4月現在)


【表:https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M106301/202404239874/_prw_PT1fl_BfhBR5Q0.png


 


 


「犬たちの尊厳」を重んじて、最善の飼育環境を模索する


 日本盲導犬協会では、盲導犬としての資質をもつ親犬(繁殖犬)から、毎年100頭前後の盲導犬候補の子犬が誕生します。生後2か月から1歳前後まで、パピーウォーカー(以降、PW)の家庭で飼育され、人間社会で暮らしていくルールなどを学んでいきます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください