1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 面白ネタ

【漫画】公式推奨のフリーザーバッグの使い方 「マジで?」卒業した理由とは?【作者インタビュー】

マグミクス / 2024年5月17日 7時55分

写真

 フリーザーバッグの使い方を描いたマンガ「フリーザーバッグ マジで?」が、Instagramで700以上のいいねを集めて話題になっています。製造元からは、衛生上使い回すことが推奨されていないフリーザーバッグ。いままで使い回しをしていた作者はそれを知って……。読者からは、「驚き!」「私も使い回しています」「あんなに丈夫なのに……」「2回目は食品以外を入れています」などの声があがっています。

 このマンガを描いたのは、マンガブロガーのワンタケさんです。Instagramやブログ「らっしゃい!スナックワンタケ」でマンガを発表しています。ワンタケさんに、作品についてのお話を聞きました。

ーーいままでは、何回ぐらい繰り返し使用していたのでしょうか?

 洗剤で洗って、アルコールでなかを拭いて乾かし、5回以上は使っていました。「野菜は野菜」「肉は肉」と、前回使用したときと同じ種類の食材で使い回すようにして、フリーザーバッグ自体が曇ってきたら処分していました。

ーー「公式では推奨していない」と分かったときの心境を教えて下さい。

 たまたまネットのニュースで見かけて驚きました。冷静に考えれば、食品の衛生を考えたら推奨はできないのだと思いますが、いざハッキリいわれてみるとショックでしたね。「あんなに丈夫なら、何度か使いたくなってしまう……!」と思いました。

ーーその後、フリーザーバッグは使い回さなくなりましたか?

 いまはフリーザーバッグ自体使わなくなったので、使い回しもしていません。ラップや食品用ポリ袋を、使い切りで代用使しています。主に冷蔵や冷凍に適しているフリーザーバッグの出番はなくなりましたが、同じ形状のジッパーバッグは、いまもとてもよく使います。小物の整理やおやつの管理には欠かせない存在です。

ーー今後フリーザーバッグを使うことはありそうですか?

 いまのところ、このまま使わないかなと思います。代わりに、冷凍保存用の容器を使う機会が増えました。

 私の母は、フリーザーバッグをよく使う人で、食材を小分けにラップして、フリーザーバッグに入れて保存しているようなので、今後もフリーザーバッグを手放すことはないと思います。

ーーポリ袋などに変えてから、不便なことはありましたか?

 特に不便はありません。少しは必要かと思い、一度だけ100均のフリーザーバッグを使ってみましたが、すぐ壊れてしまうものに当たってしまい、それ以来使っていません。安価なフリーザーバッグだと使い心地が良くなかったので、卒業の決め手となりました。

ーーほぼ毎日マンガを発表されていますが、制作する時間帯は決めていますか?

 私は作業するときに、周りで音がしているだけでも集中できないので、家族がいないときにまとめて制作するようにしています。連休や長期休みになると一気に何もできなくなりますが、それでも何が何でもやろうとするのは、やはり好きで楽しいからだと思います。

ーー作品について、どのような意見が寄せられていますか?

 公式では使い回しを推奨していませんが、「え? うちは使い回し倒してるけど?(笑)」という人が圧倒的に多かったです。「最後に捨てるときは生ゴミやオムツを入れて捨てている」というコメントもあり、そこまで使い切ったら気持ちが良いだろうな、と思いました。

ーー今回のマンガを描いたきっかけを教えて下さい。

「あとから公式の使い方を知って、動揺することがよくあるな~」と思ったことがきっかけです。パッケージには書いていなくても、製造元のWebサイトに書いてあるのかもしれませんが、商品サイトを見ることはほぼないので……。それともほかの人は調べてたりするのかしら……? そこもまた気になってきましたね。

(マグミクス編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください