1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

Mastercard(マスターカード)とは?サービス内容や利用するメリットを徹底解説!

楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2024年1月17日 10時0分

写真

Mastercard(マスターカード)とは?サービス内容や利用するメリットを徹底解説!

ここでは、Mastercardとは何か、利用するメリットや注意点などについて説明します。記事を読むことで、国際ブランドとしてMastercardを選ぶべきかどうかがわかるため、ぜひ参考にしてください。

Mastercard(マスターカード)とは国際ブランドのひとつ

Mastercardは、クレジットカードの国際ブランドのひとつです。国際ブランドとは、世界中の国や地域で利用できるクレジットカードのブランドのことを指します。国際ブランドにはいくつかの種類がありますが、MastercardはVisaと並んで加盟店が非常に多いことが特徴です。

Mastercard(マスターカード)が使える店舗数

2022年度における主要な国際ブランドごとのおおよその加盟店舗数は、以下のとおりです。

 

  • Mastercard:1億店以上
  • Visa:1億店以上
  • Discover:7,100万店
  • American Express:6,000万店
  • UnionPay:6,900万店
  • Diners Club:5,100万店
  • JCB:4,100万店

上記のとおり、Mastercardの加盟店数がVisaと並んで約1億店舗以上と多く、Mastercardは国内外問わず利用しやすいクレジットカードといえます。

Mastercard(マスターカード)のサービス内容

Mastercardのサービス内容としては、主に以下のようなものが挙げられます。

 

  • 緊急サービス
  • Mastercard Nearby™アプリ
  • MastercardグローバルATM検索
  • ゼロライアビリティー

それぞれのサービスについて、詳しく説明します。

緊急サービス

クレジットカードの紛失・盗難といった緊急時のクレジットカードの再発行やキャッシングサービス、アカウント情報へのアクセスなど、Mastercard会員からの問い合わせに対応してもらえます。

 

365日24時間いつでも、国内からでも海外からでも利用可能です。

Mastercard Nearby™アプリ

コンタクトレス決済やモバイル決済を含むクレジット、デビット、プリペイドMastercardで支払いできる店舗や、最寄りのATMを検索することができます。ただし、利用するためには事前にアプリをダウンロードする必要があります。

MastercardグローバルATM検索

住所を入力することで、Mastercard・Maestro®・Cirrus®が利用できる最寄りのATMを検索できます。世界210カ国以上のATMを瞬時に探すことができるため、急に現金が必要になった場合に便利です。

 

アプリをダウンロードできない方でも、ブラウザから検索可能です。

ゼロライアビリティー

Mastercardの利用は、不正使用から保護されています。

 

Mastercardで不正使用の被害にあった場合でも、あらかじめ決められた条件をすべて満たしていれば、不正使用から生じるカード保有者の支払い責任をゼロとするルール(ゼロライアビリティー)の対象となります。

Mastercard(マスターカード)のメリットとは?

Mastercardのメリットとしては、主に以下のような点が挙げられます。

 

  • プライスレス・シティを利用できる
  • 海外でキャッシングができる
  • Mastercard®コンタクトレスが利用できる
  • コストコでカード払いができる

それぞれのメリットについて、詳しく説明します。

 

プライスレス・シティを利用できる

Mastercardでは、Mastercard会員だけが利用できる特典プログラム「プライスレス・シティ」を設けています。プライスレス・シティを利用することで、ニューヨークや香港、ロンドン、シドニーといった世界各地で行われるイベントに参加できるほか、優待サービスを受けることも可能です。日本でも、日本国内で利用できる特典プログラム「プライスレス・ジャパン」があります。

海外でキャッシングができる

Mastercardは、独自のグローバルATMネットワークである「Cirrus®(シーラス)」を展開しています。

 

世界中の何百万台もあるCirrus®のマークが描かれたATMであれば、Mastercardによるキャッシングが可能なので、海外旅行中に現金が必要になったときに頼りになります。

Mastercard®コンタクトレスが利用できる

Mastercard®コンタクトレスとは、非接触型IC技術を使ったサービスです。端末にMastercardをかざすだけで、サインレスで支払いが完了します。国際基準の支払いがスムーズに済むのでストレスなく、かつセキュリティ技術(EMV)の採用により安全に利用することができます。

コストコでカード払いができる

現在、日本国内のコストコで支払いできるクレジットカードはMastercardのみです。

 

コストコで食料品などをまとめ買いする方にとっては、1度のお買い物で多額の出費になるケースがあるかもしれません。その際にカード払いできるとポイントを一気に貯められるチャンスですが、それができるのはMastercardだけです。

Mastercard(マスターカード)を利用するときの注意点

Mastercardを利用するときの注意点としては、プロパーカードがない点が挙げられます。

 

プロパーカードとは、国際ブランド自身が発行しているクレジットカードです。サービス停止になるリスクが少ないメリットがあるため、クレジットカードを申し込むときはプロパーカードをと考える方もいるかもしれません。

 

American ExpressやJCBなどの国際ブランドは、自社でクレジットカードの発行も行っています。一方、Mastercardは支払いシステムのみを提供しているので、プロパーカードは発行していません。プロパーカードを申し込みたい場合は、ほかの国際ブランドを選ぶ必要がある点には注意しておきましょう。

楽天カードはMastercard(マスターカード)の選択が可能!

Mastercardのクレジットカードを申し込む場合は、国際ブランドとしてMastercardが選べるクレジットカードを選ぶ必要があります。Mastercardはさまざまなクレジットカードで選ぶことができますが、その中でもおすすめなのは楽天カードです。

 

楽天カードではMastercardを筆頭に、Visa・JCB・American Express(※1)の国際ブランドから選択できます。さらに、年会費永年無料なので維持費を気にせずに保有できるほか、基本の還元率も1%(※2)に設定されています。国際ブランドがMastercardのクレジットカードに申し込みたいとお考えの場合は、ぜひ楽天カードをご検討ください。

 

【年会費永年無料】楽天カードに申し込む

 

(※1)アメリカン・エキスプレスのカードは、アメリカン・エキスプレスのライセンスにもとづき楽天カード株式会社が発行・運営しております。
(※2)一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合がございます。詳細はこちら

Mastercard(マスターカード)は世界中で幅広く支払いできる

Mastercardは、クレジットカードの国際ブランドのひとつで、世界中で幅広く支払いできることができます。

 

プライスレス・シティやMastercardコンタクトレスといったサービスなどが便利で、さらに、日本のコストコで唯一支払いできる国際ブランドであることも見逃せません。

 

Mastercardのクレジットカードに申し込みたい場合は、楽天カードが便利です。年会費永年無料なので維持費を気にする必要はありませんし、基本のポイント還元率は1%(※3)に設定されているのでぜひご検討ください。

 

(※3)一部ポイント還元の対象外、もしくは、還元率が異なる場合がございます。詳細はこちら

 

※この記事は2023年1月時点の情報をもとに作成しております。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください