1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

人生の最後に食べたいものにも差が!男女別・年代別「#ラスメシ」ランキング

楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2024年1月17日 10時0分

「人生の最後に食べたいもの」といったら何を思い浮かべるでしょうか。「人生ラストの飯」こと「#ラスメシ」は、人によって思い浮かべるものはさまざまですが、男女別・年代別で人気なものを比べると面白い違いがわかるかもしれません。ここでは、男女別・年代別で見た「#ラスメシ」のランキングを発表します。

老若男女問わず関心の高い「#ラスメシ」

老若男女問わず関心の高い「#ラスメシ」

「人生の最後に食べたいもの」について考えたことはあるでしょうか。自分の大好物や家庭の味、豪華なご馳走など、人生を締めくくる最後の一品を想像することは、とても興味深いことです。また、年を重ねるにつれ、自分の中の「#ラスメシ」が新たに更新されていく人もいれば、一周回って一番馴染み深いものを選ぶ人もいるでしょう。

 

SNSでは「#ラスメシ」が話題となり、メディアでもたびたび取り上げられるなど、人々の関心が集まっていることがわかります。株式会社パズルリングは、2022年に全国の15歳以上の男女2,000人を対象に「人生のラスト(終活)に関する意識調査 」を実施し、その中で「人生の最後に食べたいもの」についてアンケートを実施しました。前回は、このアンケート結果を1位から20位までランキング形式で発表しています。

人生の最後には〇〇が食べたい!意外なものも入った「#ラスメシ」ランキングTOP20

このアンケートに回答した男女の割合はおよそ半々、年代も幅広い年代からの回答が得られました。

 

 

 ※lastmessage調べ

 

 

  ※lastmessage調べ

 

人々からの関心が高い「#ラスメシ」ですが、どのようなものが「#ラスメシ」に選ばれているのか、男女別・年代別にランキングを分けてご紹介していきます。

男女別「#ラスメシ」ランキング TOP5!

男女別「#ラスメシ」ランキング TOP5!

前回紹介した、みんなが選んだ「#ラスメシ」のアンケート結果は、第1位「寿司」、第2位「焼肉/ステーキ」、第3位「ラーメン」でした。では、人生の最後に食べたいもののランキングに男性と女性で違いはあるのでしょうか。男女別に集計した「#ラスメシ」のアンケート結果を、見てみましょう。

「#ラスメシ」男性ランキングTOP5

男性のランキングには、高級なものやガッツリ食べられるイメージのものがランクインしています。

「#ラスメシ」女性ランキングTOP5

女性のランキング上位には、「家族の作った料理」が入っています。大切な人との「思い出の味」を想像しながら選んだ人が多かったようです。

 

「ラーメン」「カレーライス」は男性、「家族の作った料理」は女性の割合が高い

1位「寿司」、2位「焼肉/ステーキ」は、全体のランキング結果と同じく、男女とも多くの人が回答しました。やはり「寿司」や「焼肉/ステーキ」は不動の人気があるようです。一方で、3位以下はそれぞれに少し特徴が見られました。

 

男性のランキング上位には「ラーメン」「カレーライス」も入っており、これらは全体の回答の中でも男性の割合が70%近くありました。ボリュームがあり満腹感が得られやすいものは、比較的男性に好まれるようです。

 

女性のランキング上位には「家族の作った料理」「おにぎり」といった、昔から食べ慣れた家庭的な料理が含まれる一方で、男性から高い人気を集めた「ラーメン」も同じく上位にランクインしました。こだわりのラーメンを提供するお店は続々と増えており、今や男女関係なく多くの人が、「美味しいラーメン」を求めて心が掻き立てられているのでしょう。

年代別「#ラスメシ」ランキングTOP5の発表!

年代別「#ラスメシ」ランキングTOP5の発表!

次に、年代別に集計した「#ラスメシ」のアンケート結果を発表します。年代ごとでランキングにどのような違いがあるのか、見ていきましょう。

15~19歳ランキングTOP5

20代ランキングTOP5

30代ランキングTOP5

40代ランキングTOP5

50代ランキングTOP5

60代ランキングTOP5

70代以上ランキングTOP5

「寿司」「焼肉/ステーキ」「ラーメン」は、年代を超えて人気なことがうかがえます。50代を超えると、「白ごはん」「おにぎり」「そば」など、馴染み深い日本の料理が多く選ばれていることがわかります。

まとめ

まとめ

「寿司」「焼肉/ステーキ」「ラーメン」は全年代共通の「#ラスメシ」

全年代共通でTOP5にランクインしたのは、「寿司」「焼肉/ステーキ」「ラーメン」でした。その順位も、20代でラーメンが4位にいる以外は、すべてTOP3に入っています。「寿司」と回答した人の中でも、その割合は50代が15%、60代で19%、70代以上で22%でした。逆に、「家族の作った料理」は20代以下や40代で回答が多いことがわかります。「おふくろの味」を想像する人も多いのではないでしょうか。

#ラスメシを考えることは「好きなもの」「大事な思い出」を振り返ること

回答はフリーアンサーだったにもかかわらず、「寿司」「焼肉/ステーキ」「ラーメン」「カレーライス」に回答が集中する結果となりました。それらは、年代・性別にかかわらず、広く日本の食生活・食文化を支えているのかもしれません。

 

また、ただ料理名を記入するのではなく「〇〇が作った△△」「行きつけの店の◎◎」など、思い出・思い入れのあるものを挙げる回答も多く見られました。その回答の一部を紹介します。

寄せられた回答一つひとつからも、その人の大切な思い出が詰まっていることが感じられ、とても心が温まります。「#ラスメシ」を考えることは、自分の「好きなこと」や「大事な思い出」「大切なもの」を振り返ることにつながるのではないでしょうか。

「人生の最後に食べたいもの」を思い浮かべるように、「自分の人生の最後」についても考える機会があるかもしれません。lastmessage のサイトでは、さまざまな遺言サービスが展開されており、人生の最後について前向きに考えるきっかけを提供してくれるでしょう。あなたを大切に思う人へメッセージを遺せるほか、「法的にも有効な公正証書遺言」の原案の作成なども可能ですので、ぜひチェックしてみてください。

 

また、「#ラスメシ」に限らず、自分へのご褒美などで特別なグルメを取り寄せたいという人には、楽天市場が便利です。支払いを楽天カードにすると、より多くの楽天ポイントを貯めることができるので、お得にお取り寄せグルメを楽しめるでしょう。

 

※この記事は2023年12月時点の情報をもとに作成しております。

 

 

【調査概要】
株式会社パズルリング「人生のラスト(終活)に関する意識調査」より抜粋
調査方法:インターネットによるアンケート形式
調査期間:2022年7月13日 ※本調査は lastmessage のサービス向上のため事前に予定した日程で行われました。特定の災害・事件等に由来するものではありません。
有効回答数:2,000人
調査対象:全国47都道府県15歳以上の男女
【全国意識調査】#ラスメシ 2022 年版 老若男女 2000 人の「人生さいごに食べたいもの」圧倒的1位は? – lastmessage(ラストメッセージ)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください