1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

東奔西走キャッシュレス 第50回 外国人には不便?タイのキャッシュレス事情

マイナビニュース / 2024年5月2日 12時57分

日本にはJPQRと呼ばれる統一QRの規格があり、1枚のQRコードを掲示すれば複数のQRコード決済を受け入れられるようになっています。これを海外とも連携することで、相互利用を可能にするというのが現在の取り組みです。

まだタイとは覚書を締結していませんが、こうした取り組みが進めば、「日本のQRコード決済のユーザーが、タイの加盟店で決済ができる」状況が実現するかもしれません。

もっとも、ここにはまた別の課題がありますが、それは今後別の機会に解説したいと思います。

いずれにしても、現状のタイは日本人旅行者にとって、「キャッシュレスのハードルが高い国」と言えそうです。今後クレジットカードがどこまでタイで普及するか、PromptPayで十分と判断するかは、タイ側の判断になりますし、国際ブランドの努力次第ではあるでしょう。

それを待つにしても、日本人にとっては統一QRコードによって日本で使っているQRコード決済がそのまま海外で使えるようになって、多くの加盟店でも使えるようになれば、かなりの利便性向上に繋がります。中国以外でQRコード決済が主力で使われている国であるタイの現状をふまえると、改めてJPQRの今後の取り組みを注視する必要がありそうです。

小山安博 こやまやすひろ マイナビニュースの編集者からライターに転身。無節操な興味に従ってデジカメ、ケータイ、コンピュータセキュリティなどといったジャンルをつまみ食い。最近は決済に関する取材に力を入れる。軽くて小さいものにむやみに愛情を感じるタイプ。デジカメ、PC、スマートフォン……たいてい何か新しいものを欲しがっている。 この著者の記事一覧はこちら
(小山安博)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください