1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

来週フィリピンのドゥテルテ大統領来日 安倍首相は信頼関係築けるか

ニューズウィーク日本版 / 2016年10月21日 18時37分

 今月25日からフィリピンのドゥテルテ大統領を国賓として迎える日本にとって、中国寄りの姿勢を鮮明にした新政権をいかにつなぎとめるかが焦点となる。日本側は公式の首脳会談に加え、安倍晋三首相と同大統領の間で小規模会合の開催を計画。個人的な信頼関係を築き、南シナ海問題に対する日本の立場を伝える考えだ。

「中国に取り込まれるのは困る」

 日本とフィリピン両政府の関係者によると、日本側はごく一部の関係者に限った安倍首相とドゥテルテ大統領の会合をフィリピン側に打診。26日の公式首脳会談後に開く方向で調整中だという。

 日本政府の関係者は会合の狙いについて、首脳同士の個人的な関係を深めることと説明する。静かな環境の中で膝を突き合わせ、「南シナ海や法の支配の重要性について日本がどう考えているのか、スタンスを説明したい」と、同関係者は語る。

 ぎくしゃくしている米国との関係改善を日本が促すのは「今のタイミングでは反発される恐れがある」(同関係者)として控える見通し。米国が人権問題と批判しているドゥテルテ大統領の麻薬犯罪の取り締まりも、日本は今回の来日中に取り上げない方向だ。岸田文雄外相も大統領と小規模な夕食会を開く。

「ドゥテルテ大統領は日本には良い感情を持っているようなので、一連のイベントを通してそれを拡大させたい」と、別の日本政府関係者は言う。「フィリピンが中国と対話を進めるのは地域の安全保障にとって良いことだが、中国に取り込まれてしまうのは困る」と同関係者は話している。

 フィリピンは南シナ海のスカボロ―礁の領有権をめぐり、中国と対立している。中国が岩礁を埋め立て、軍事拠点化を図ることを懸念する米国と日本は、フィリピンの主張を支持するとともに、沿岸警察や海軍の能力向上を支援するなどしてきた。



 しかし、今年6月末に誕生したドゥテルテ政権は、米国との連携を強めたアキノ前大統領の外交方針転換を示唆。今月20日、東南アジア諸国連合(ASEAN)域外の初の外遊先として訪れた中国では「軍事的にも経済的にも米国と決別する」と述べた。関係者によると、この発言に日本の外務省では衝撃が走ったという。

「中国は南シナ海への主張をさらに強める可能性がある。東シナ海でも同様のことが予想され、日本にとっては頭が痛いだろう」と、調査会社IHSマークイットで東アジア情勢を分析するアリソン・エヴァンス氏は語る。「半年前よりも日本の懸念は深まった」と同氏は指摘する。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください