1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

アポロ11号アームストロング船長の知られざる偉業

ニューズウィーク日本版 / 2019年4月26日 17時30分

「管制室、ドッキング終了......実にスムーズだった」。アームストロングはそう告げた。初の宇宙空間でのドッキング成功に、地上の管制センターでは歓声が沸き上がった。

空軍機でつくり出した無重力状態の中で宇宙服を着て船外作業の訓練をするスコット NASA

実際、アジェナはNASAにとって頭痛のタネだった。ドッキングを行う予定だった5カ月前のジェミニ6-A号のときは軌道に向かう途中で爆発していた。だから地上に待機する通信係の宇宙飛行士ジム・ラベルはマダガスカルの追跡基地を通じて、ジェミニ8号が通信圏外に入る直前にこう警告した。「アジェナの姿勢制御システムがおかしくなったら......システムを切って、そっちでうまく制御してくれ」

そして通信は途絶えた。アームストロングとスコットは船内のライトをつけ、手引書を取り出してドッキングに伴う作業をやり、システムをチェックした。夜になったので船外はよく見えなかった。さらに2時間ほど作業した後、2人は眠ろうとした。翌日に2時間以上の船外活動をする予定のスコットには睡眠が必要だった。

ドッキング成功から27分後、コントロールパネルを見上げたスコットは機体がゆっくりと、30度の角度で左に回転していることに気付いた。それを聞いたアームストロングは、姿勢制御用推進装置で修正を試みた。回転は止まった。だが、数分後に再び回りだした。

そして起こった想定外の事態

ラベルの助言を思い出したアームストロングは、スコットにアジェナの姿勢制御システムを切らせた。すると回転は止まったが、数分後に再び、今までより高速で回転し始めた。

電気系統の問題を疑ったアームストロングはスコットに、アジェナの電源を入れ直し、再び切るように伝えた。その間、自身は操縦席の姿勢制御装置で機体の動きを安定させようと試みたが、うまくいかない。



想像したこともない事態だった。しかも電波が届かない通信圏外だから、誰かに助言を求めることもできない。このまま回転が続けば、結合部分が壊れるかもしれない。大量の燃料を積んだアジェナが爆発するかもしれない。そして生命維持装置を積んだ部分と操縦室が引き裂かれたら......。酸素が尽きれば、窒息による素早い死がほぼ確実に訪れる。その前に、急いで対策を取る必要があった。さらに悪いことに、スコットは姿勢制御用の燃料が13%まで減少していることに気付いた。

しかし、こちらでロケットを噴射した記憶はない。ならば、問題はアジェナにあるはずだ。「アジェナから離れたほうがいい」。スコットはアームストロングに言った。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください