1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

年間12万個のプラスチック片を口にしている私たち

ニューズウィーク日本版 / 2019年6月11日 17時50分

<カナダの研究者は、人は平均で5万個近くのマイクロプラスチックを食事から、呼吸と一緒に吸い込んでいるものまで含めると年間12万個を体内に入れていると算出した>

食事や空気、飲み水からプラスチック片を体内に

私たちは毎年、7万〜12万個のマイクロプラスチックを口に入れている──こんなショッキングな数字がこのほど明らかになった。しかもこれは、一部の食べ物に含まれるマイクロプラスチックだけを述べたもので、1日の食事の消費エネルギーに換算した場合、わずか15%相当の食べ物に含まれるものだ。

調査は、魚、貝類、砂糖、塩、ビール、水、都市部の空気などに含まれるマイクロプラスチックの数を測定した過去の26の研究をもとに、カナダのビクトリア大学の研究者らがマイクロプラスチックのデータベースを作成した上で算出した。結果は米科学誌「エンバイロメンタル・サイエンス&テクノロジー」に掲載されている。

調査によると、人は平均で3万9000〜5万2000個のマイクロプラスチックを食事から体内に取り込んでいる。この数は、年齢や性別によって異なり、また米国の食生活をベースに数字を算出しているため、住んでいる場所や食事の内容によっても大きく異なるという。

さらに、呼吸と一緒に吸い込んでいるものまで含めると、体内に入るマイクロプラスチックの数は年間で7万4000〜12万1000個にまで上がると考えられている。

ボトル入り飲料水9万個、水道水4000個のプラ片

飲み水からも大量のマイクロプラスチックが体内に入っている。昨年8月に本サイトでも取り上げた通り、ボトル入り飲料水にはマイクロプラスチックが含まれていることが分かっている。本調査でも、水分の摂取をボトル入り飲料水だけでまかなった場合、年間で9万個ものマイクロプラスチックを飲み込んでいる計算になるとしている。一方で水道水の場合は、年間4000個だ。

科学系ニュースサイト「サイエンス・アラート」によると、成人男性が1日にボトル入り飲料水だけから水分を摂取した場合、1日349個のマイクロプラスチックを取り入れている計算になる。水道水だけを飲んだ場合は16個だ。

今回の調査は、前述した項目に含まれているマイクロプラスチックだけについて述べたものだ。サイエンス・アラートは、肉、乳製品、穀物(パンを含む)、野菜についてのデータはまだ存在しないため、今回の結果は「おおよその数値でしかない」としている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください