1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

金正恩「ワシントン訪問」に現実味はあるか - 冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代

ニューズウィーク日本版 / 2019年7月2日 19時0分

ですが、在米の韓国コミュニティというのは、全く別の価値観を持っています。ズバリ「保守=親米=反共=反北朝鮮」が彼らの核にある考え方です。それは歴史的な経緯から来たものであり、彼らが「どうしてアメリカに生活の場を移したのか」というアイデンティティーの根幹にも関わる問題です。

ですから、彼らは金正恩訪米などということは、簡単に受け入れることはできないでしょう。もちろん、彼らにも韓半島(朝鮮半島)全体にアイデンティティーを感じる部分がゼロではありません。ですが、簡単には受け入れないと思います。一部は強い反発を示すでしょうし、それは鋭く激しいものになる可能性があります。

3つ目は、北朝鮮の世論に与える刺激の問題です。北朝鮮としては、敵国である米国へリーダーが乗り込んで対等に振る舞うドラマとして紹介し、政権求心力を維持するための演出を加えて報じるでしょう。

ですが、どんなに隠してもアメリカはあらゆる角度から見て民主国家です。シンガポールやハノイ、あるいは中国を紹介するだけなら、「経済成長の手本」と言うことで済むでしょうが、金委員長の訪米報道にはどうしても米社会のオープンな様子が映ってしまうと思います。

またそれを隠せば隠すほど逆効果になる可能性もあります。政治の改革解放を進めるゴルバチョフが訪中したことが、89年の天安門事件の引き金となったように、金正恩訪米というニュースが、北朝鮮の政権動揺の導火線となる可能性はあると思います。

このように金正恩のワシントン訪問というのは、現実的には想定が難しいと思います。おそらく、トランプ大統領としては、この「交渉は切れていないが、解決は先送り」という微妙なさじ加減の状態を継続しながら「交渉のできる自分、妥協しない自分」という2つの仮面のバランスも維持して、2020年の大統領選まで「引っ張る」戦略ではないかと思います。

トランプという人物にとって「問題」とは「解決をするため」にあるのではなく、自分の「キャラ」を見せるための「舞台装置」に過ぎない、とりわけこの問題に関してはそのようなアプローチと見ていいのではないでしょうか。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きをウイークデーの朝にお届けします。ご登録(無料)はこちらから=>>




この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください