1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

企業側の論理による「働き方改革」ではない...カゴメ有沢正人CHOに聞く、「生き方改革」の真髄

ニューズウィーク日本版 / 2024年2月28日 11時33分

『カゴメの人事改革』著者でカゴメCHO有沢正人氏(flier提供)

<人事は、社員に「サプライズ」を与えられているか? HRアワード2023書籍部門 最優秀賞を受賞した『カゴメの人事改革』著者インタビュー>

カゴメの最高人事責任者(CHO)として数々の人事改革を行ってきた有沢正人さん。「サステナブル人事」というフロンティアを切り開き、「戦略人事」との高度な両立を体現してきました。サステナブル人事とは、企業目標を利益に限定せず、地球環境と多様なステークホルダーへの貢献を前提とした人事のあり方を意味します。

法政大学大学院政策創造研究科教授である石山恒貴さんとの共著『カゴメの人事改革』(中央経済社)は、日本の人事部「HRアワード2023」書籍部門で最優秀賞を受賞。人的資本経営を実現するためのエッセンスがつまった一冊です。有沢さんが人材育成で大事にしている指針とは何なのでしょうか?(※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)

カゴメの「生き方改革」を広めたら、日本の人事が変わる

──『カゴメの人事改革』の日本の人事部「HRアワード2023」書籍部門・最優秀賞をおめでとうございます! 石山さんとの共著とのことで、執筆に至った背景は何でしたか。

石山先生とは昔から仲がよく、講演をご一緒することも多くて、石山先生の著書『日本企業のタレントマネジメント』の出版記念講演に登壇したこともありました。

石山先生は、カゴメの「生き方改革」の実践を日本企業に広く知らせていけば、日本の人事が変わると力強くおっしゃった。たしかに、カゴメの人事改革について話すと、「うちの会社でも講演してほしい」という反響を数多くいただいていました。

人事戦略は経営戦略のなかでも重要であるし、人的資本経営の実現に向けた道筋を、他の企業でも再現可能な姿として示していくことは意義深いことではないか。そんな思いから『カゴメの人事改革』の共同執筆に至りました。

『カゴメの人事改革』
 著者:有沢正人、石山恒貴
 出版社:中央経済社
 要約を読む

キャリアを決める権利は「個人」にある

──カゴメの「生き方改革」という考え方は、どのようなプロセスを経て生まれたのでしょうか。

当時の寺田直行社長とは、「労働生産性の向上をめざす『働き方改革』は企業側の論理」だと、意見が一致していました。それだけでは、多様な働き方はなかなか実現しないだろうと。

働く個人の視点に立つと、働き方やキャリアを自らの価値観で決められる「暮らし方改革」も必要です。それにより、社員のキャリア自律を促すことができます。根底にあるのは、「キャリアを決める権利は個人にある」という考え方です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください