1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

タカミヤとマクニカ、業界の垣根を超えた新しい農業の形を目指し協業開始~TAKAMIYA AGRIBUSINESS PARKにおける共創プロジェクトにて

PR TIMES / 2024年5月16日 17時45分

環境制御型農業の技術開発・実装やアグリプラットフォームの構築を推進~

足場をはじめとする仮設機材の総合プラットフォーマーとして、建設業界を支えるソリュー
ションを提供する株式会社タカミヤ(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:高宮 一雅、以下タカミヤ)は、この度、次世代へと繋がる持続可能な農業を共創するべく、株式会社マクニカ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:原 一将、以下マクニカ)と、農業分野における業務提携を行うことに合意し、協業開始することを本日発表いたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/141414/2/resize/d141414-2-bd5a4b9527f07ae19644-1.jpg ]

世界人口が増加し十分な量の食料調達が困難になっていくことが想定される中で、食料生産に必要な水や土地などの資源不足、農業就業人口の減少と高齢化といった問題が顕在化しています。さらに、地球温暖化による異常気象や自然災害も重なり、生産基盤の維持が難しくなっています。

こうした課題を解決する持続可能な農業の実現に向け、先端技術を用いて食と農の記憶を未来へつなげていきたいというマクニカと、日本の農業を強くしていきたいというタカミヤのビジョンが重なり、2社で協業を開始しました。

タカミヤは、農業における全てがわかる総合農業パークとしてTAKAMIYA AGRIBUSINESS PARKを設立しています。新しい技術・商品の開発、農業予備校としてのトレーニングファーム、ダイバーシティマネジメントなど、各業界のパートナー企業や大学研究機関が集結しあらゆる視点からの農業を確立していきます。

マクニカは、フード・アグリテック事業にて、日本の食文化を守り継承する植物工場の社会実装に取り組んでいます。また、オープンイノベーション拠点であるFood Agri Tech Incubation Baseを設立し、再現性の高い農業を実現する環境制御型農業のサービス開発を推進しています。 


[画像2: https://prtimes.jp/i/141414/2/resize/d141414-2-8ab60cf4aa2e1998d588-0.png ]



今後、TAKAMIYA AGRIBUSINESS PARKに次世代植物工場コンテナを導入し、タカミヤにて運営と情報発信を行います。また、マクニカにて、TAKAMIYA AGRIBU
SINESS PARKへCPS(サイバーフィジカルシステム)を活用した環境制御型農業の技術開発・実装に協力し、TAKAMIYA AGRIBUSINESS PARKへ参画するパートナー企業と共に、アグリプラットフォームの構築を推進します。

タカミヤとマクニカは、それぞれのエコシステムを連携・連動させ、互いに発展し合うことで「かっこいい、感動、稼げる」農業のイメージを定着させ、農業課題の根本的な課題解決を目指していきます。

本発表にあたり、タカミヤ アグリ事業部長 岡本 裕之は、次のように述べています。
「今回のマクニカ様との協業は、「日本の農業を強くしたい」「日本品質の農業を世界へ」を標榜する当社のアグリ事業の想いを大きく加速させるものであり、
TAKAMIYA AGRIBUSINESS PARKを、両社のリソースを化学反応させるラボとしての位置づけとし、世界の農業に「驚きと感動」を継続的に届けていきたいと考えています。
我々2社が世界の農業の中心に存在し、色んな人や企業が参加できるようなプラットフォームになっていけるよう進めてまいります。」

マクニカ テクスター カンパニー プレジデント 千賀 航二は、次のように述べています。
「今回のタカミヤ様との共創により、未来の子供たちが安心して暮らせる持続性のある社会の実現に向け、マクニカの最先端テクノロジーを活用したサービス・ソリューションの社会実装を大きく進める事ができると期待しています。
また、両社のグローバルフットプリントを活用した海外展開を積極的に進め、日本の農産物及びアグリテックソリューションをパッケージとして、旺盛な海外需要を取り込んでいきたいと考えています。」

なお、2024年5月22日から24日にグランメッセ熊本にて開催のJ AGRI(旧:農業WEEK)にて共同出展を行ない、持続可能な農業を創り上げるための各社のビジョンや取り組みを紹介する予定です。

※本文中に記載の社名及び製品名は、各社の商標または登録商標です。
※ニュースリリースに掲載されている情報(製品価格、仕様等を含む)は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご承知ください。

株式会社マクニカについて


マクニカは、半導体、サイバーセキュリティをコアとして、最新のテクノロジーをトータルに取り扱う、サービス・ソリューションカンパニーです。世界26か国/地域92拠点で事業を展開、50年以上の歴史の中で培った技術力とグローバルネットワークを活かし、AIやIoT、自動運転など最先端技術の発掘・提案・実装を手掛けています。
農業分野においては、食と農の記憶を未来へつなげるべく、世の中を変える可能性を秘めたアグリスタートアップ企業をサイバーフィジカルシステムで支え、成功に向けて併走していきます。

マクニカについて:www.macnica.co.jp

株式会社タカミヤについて


タカミヤは1969年に創業し、足場をはじめとする仮設機材の総合プラットフォーマーとして、建設業界を支えるソリューションを提供しています。
農業分野においては、日本の農業を強くするため、あらゆる視点から農業を確立し、後継者不足や人材教育問題の解決を目指すべく、2024年4月に「TAKAMIYA AGRIBUSINESS PARK」を設立しました。スマートシティ計画におけるAgriculture分野のトッププレイヤーを目指します。

会社情報


社名 :株式会社タカミヤ
サイト :コーポレート https://corp.takamiya.co/ 
       製品サービス https://www.takamiya.co/
代表 :高宮 一雅
本社所在地 :大阪市北区大深町 3-1 グランフロント大阪 タワーB27階
設立 1969年6月21日 /資本金10億 5,214万円 /従業員数 753名(連結従業員数 1,327名)
事業内容 仮設機材の開発、製造、販売及びレンタル、仮設工事の計画、設計、施工

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください