1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

シグマアルドリッチ、Cerilliant(セリリアント)より、抗真菌薬用のSnap-N-Spike(R)安定同位体ラベル 内部標準物質を発売

PR TIMES / 2015年7月2日 10時26分

【セントルイス、2015年6月】シグマ アルドリッチ(Sigma-Aldrich Corporation、NASDAQ:SIAL)は、アプライド・マーケット事業部門のCerilliant(R)(セリリアント)ブランドから、1.0 mg/mL濃度の抗真菌薬(フルコナゾール、イトラコナゾール、ケトコナゾール、ポサコナゾール、およびボリコナゾール)用の5つの安定同位体ラベル内部標準物質を発売すると6月9日に発表しました。

抗真菌薬は、免疫不全や重症患者[KM1] の侵襲性真菌感染症に対する治療選択肢となります。しかしながら、抗真菌薬はチトクロムP450(CYP)代謝酵素の基質または阻害剤として機能するため、薬物代謝および薬物相互作用に影響が生じる可能性があり2, 3、併用薬との相互作用、濃度依存毒性、薬物吸収・代謝の変化など、臨床面でいくつかの課題があります。LC-MS/MS[S2] (液体クロマトグラフ-タンデム型質量分析)による治療薬モニタリング(TDM)は、抗真菌薬がそのように有害な臨床結果をもたらさないよう、投薬計画の有効性を確保するために使用されることが考えられます1, 2。

Cerilliantの認証標準物質は、質量分光分析法で血清または血漿中の最も一般的な抗真菌薬を定量化するための幅広い内部標準物質として、臨床・診断試験機関、病院、生物分析/PKDM[S3] (薬物動態や薬物代謝)研究所に提供されています。各内部標準物質の重水素または13C置換は、LC-MS/MS抗真菌TDM用途および代謝試験で使用される主なイオンフラグメントにおけるラベル表示のない薬剤からの最小[M+3]分離を維持するために慎重に選択されました。

これらの内部標準物質は、Cerilliantが幅広く提供するトリアゾール、イミダゾール、その他のアゾール系抗真菌薬のCertified Spiking Solutions(R)を補完します。また、Cerilliantでは近日中に、抗真菌薬のメトロニダゾールおよび活性代謝物のヒドロキシイトラコナゾール用の安定同位体ラベル内部標準物質も発売する予定です。Cerilliantの認証標準溶液は、ISO Guide 34、ISO/IEC 17025、ISO 13485を含む業界最高水準で製造および認証されており、ISO 15194に準拠しています。


【Cerilliantについて】
Cerilliantは、テキサス州ラウンドロックを拠点とし、認証標準物質を提供するグローバルリーダーであり、30年以上にわたり、認証標準物質を提供しています。Cerilliantは、3,000点以上のカタログ掲載製品を提供すると共に、製薬、臨床診断、臨床/法医中毒学、天然産生物の各業界の厳密かつ複雑な要件に対応する幅広いカスタム製品およびサービスを提供しています。Cerilliantでは、cGMP、GLP、およびISOの要件を組み入れた近代的かつ強固な品質システムを採用しています。ISO Guide 34およびISO/IEC 17025について認定を取得し、ISO 13485およびISO 9001:2008について認証を取得し、ISO 17511およびISO 15194に準拠しています。Cerilliantは、シグマ アルドリッチ社の取り扱いブランドです。Cerilliantについては、www.cerilliant.comをご参照ください。

1.Dismukes WE (2000) Clin. Infect. Dis. 30:653-657
2.Bruggemann RJM, Alffenaar J-W C, Blijlevens NMA, Billaud EM, Kosterink JGW, Verweij PE, Burger DM, Saravolatz LD (2009) Clin. Infect. Dis. 48 (10):1441-1458
3."Antifungal Drug Monitoring." Accessed 4 May 2015 from http://www.mayomedicallaboratories.com/articles/communique/2010/11.html4.Zhang W, Ramamoorthy Y, Kilicarslan T, Nolte H, Tyndale RF, Sellers EM (2002) Drug Metab. Dispos. 30 (03):314-318


【Sigma-Aldrichについて】
Sigma-Aldrichは、 人々の健康と安全の向上に取り組むライフサイエンスとハイテク製品のリーディングカンパニーです。 産業および商業市場に加え、 研究および応用研究分野の全世界で140万以上のお客様に、 25万種類以上もの化学薬品、 生化学薬品、 その他の一般試薬を製造販売しています。 リサーチ、 アプライド・マーケット、 コマーシャルSAFCの3つの事業部門を擁し、 科学による生活の質の向上に取り組んでいます。 世界37カ国で事業展開し、 従業員数は全世界で9,000人を超え、 2014年度の売上高は27.9億ドルでした。 Sigma-Aldrichについての詳しい情報は、www.sigma-aldrich.com をご覧ください。

【シグマ アルドリッチ ジャパン合同会社について】
シグマアルドリッチジャパン合同会社は、 Sigma-Aldrich Corp.の全額出資により設立された日本法人です。 1978年にその前身であるアルドリッチジャパンインクを設立し、 Sigma-Aldrichブランド研究用試薬および工業用薬品の輸入販売を開始しました。 1994年に日本における事業拡大を目指し千葉県市川市に物流センターを開設、 社名をシグマアルドリッチジャパン株式会社に改称。 2012年、 グローバルオペレーションにおける意思決定の更なる迅速化を目指し、 シグマアルドリッチジャパン合同会社に名称を変更しました。 本社における研究開発と継続的なM&Aにより研究用試薬、 関連する化成品バルクを日本市場にて展開させるべくサービスの強化を続けております。

URL: http://www.sigma-aldrich.com/japan.html/
本社所在地:〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目2番24号天王洲セントラルタワー4階
TEL:03-5796-7300 (代表)
代表執行役 社長:秋山 一
主要営業品目:研究用試薬、 クロマト関連製品、 化成品バルク、 化学合成オリゴDNA・ペプチド

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください