1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

朝日新聞社で「データジャーナリズム・ハッカソン」開催

PR TIMES / 2014年3月3日 15時56分

国内メディアで初めて

 朝日新聞社は、IT技術でデータを活用し、社会問題の解決に結びつける「データジャーナリズム・ハッカソン」を3月1日、2日の2日間、東京・築地の東京本社で開催しました。



 グランプリには、脳卒中の治療にかかる日数とリハビリの成果の関係性に注目し、病院ごとに比較したサービス「データで透明化する医療」(チーム=市川衛さん、飯澤幸世さん、李垠柱さん、川人慎平さん、矢崎裕一さん、浅井文和・朝日新聞編集委員)が選ばれました。

 国内の大手メディアが、データジャーナリズムをテーマにしたハッカソンを開くのは初めてのことです。2日間にわたって開かれたイベントでは、外部から招いたエンジニアやデザイナーらと朝日新聞記者がチームを組み、政治意識やサッカー、防災など八つのテーマについて、それぞれ8チームが、インフォグラフィックやアプリを開発。その成果を競いました。

 グランプリの受賞作品は、専門的になりがちな医療情報をビジュアルによる可視化を試み、利用者の視点に立ったアプリで分かりやすく提示した点などが高く評価されました。

 開発チームの市川衛さんは「膨大なデータから、何を切り口にするかを考えるのが一番大変だった。参加したメンバーの専門性をうまく組み合わせることができた」と語りました。

 今回のハッカソンは、朝日新聞社が推進する「未来メディアプロジェクト」の一環で、参加者は朝日新聞記者が提示した「スポーツ」「防災」「医療」「政治意識」などのテーマごとの8チームに分かれて記者とともに議論し、関連データの可視化やアプリ開発に取り組みました。準グランプリは、地域ニュースの発掘を目指す「報道空白域を探せ!」チーム(チームリーダー=武井宏之・朝日新聞東京本社写真部次長)でした。

 各チームに与えられたのは、今年2月20日にアイデアを議論した「アイデアソン」の1時間半と、実際に開発に取り組んだ「ハッカソン」の12時間に限られるなか、議論した内容をもとにデザインやユーザーの利用方法などを検討。アプリなどに仕立て上げました。

 「少子高齢化」チーム(チームリーダー=友野賀世・朝日新聞編集委員)は当初、記者が全国の約1800市町村の人口や高齢化の推計値の公開データを全国地図やグラフで可視化する提案をしていました。アイデアソンやその後の議論を踏まえ、医師の数や経済指標データを組み合わせたり、ツイッターやフェイスブックを利用したアンケート機能をつけたりするアプリなどの開発を進めました。

 同チームに加わった朝日新聞社デジタル編集部の古田大輔記者は「記者だけでは何の機能をどこまで実現できるのかわからない。社外の人たちが加わることで生まれたアイデアの広がりと実現のスピードに驚いた」と話しています。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください