1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

配送業界に新たな価値を生み出すビジネスモデル「代走屋」

PR TIMES / 2024年5月17日 21時40分

~2024年問題に先行して取り組み、業界の課題にタイムリーにソリューションを提供~



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114749/7/114749-7-7a06cb26dd97c6d1856e7b08ca3bb523-2435x1722.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社K’s Ring(本社:神奈川県横浜市西区 掛田治人社長)は、他社に先駆け「物流における2024年問題」に対応した「代走屋」という独自のサービスでソリューションを提供しています。
代走屋というビジネスモデル
私たちの生活に欠かせない宅配インフラの活性化として生まれたのが「代走屋」というビジネスモデル。宅配の荷物には送り主の夢や想いがこもっています。そして、配達先には荷物を楽しみに待つお客様がいらっしゃいます。「代走屋」は、そうした大切な荷物をお客様に滞りなくお届けするために、宅配事業者様から宅配業務を1日単位で引き受け代走するサービスです。そこで重要な役割を果たすのがドライバーです。ドライバーの仕事は単に荷物を配達するだけでなく、お届けをとおして送り主様の大切なお気持ちをおつなぎする仕事です。ドライバーへの信頼が運送業ブランドへの信頼につながります。
■2024年問題に対応する「自由で柔軟な物流×代走専属ドライバーの共有」
代走屋は運送業界ではこれまでになかったフレキシブルな働き方「自由で柔軟な物流×代走専属ドライバーの共有」を上位概念としてその存在意義を模索しました。ラストワンマイルを担う軽貨物業の救世主になるシステムを提供し、代走屋は新しい働き方の出来るビジネスモデルで新たな価値を生み出します。その結果として、依頼者の課題を解決するソリューションになり、そのニーズに対応する品質の良いドライバーをマッチングするサービスを提供。みんなで「人を幸せにする自由な空間づくり」に向けて新たな価値を創造することを目指します。
■WEBによる受発注マッチング・プラットフォーム「代走屋」
ドライバーは、代走屋のマッチングサービスを使い自分の希望にあった仕事を受託。割り振られる仕事でなく、自分自身で配送エリア、運送業ブランドを選ぶことで、委託元のドライバーとしての自覚をもち業務にあたることができます。

“代走屋“WEBサービス提供について
・オンライン受発注「代走屋マッチングサービス」:自分の条件にあう仕事を選べる。
・配送ルートアプリの提供「配送ドットコム」:
       初めてのルートでもスムーズに配送が可能。(2024年8月実装予定)
■競合他社との違いから見る代走屋の強み
顧客からみると、宅配業を選択する際の基準は、積載トン数や車種、台数くらいしかわからないかもしれません。「どこの運送会社でも良い」、「コストパフォーマンスの高い会社が良い」という経済的な効率のみを求める傾向にあるのではないでしょうか。しかし、業務を請負、商品事故がないことが「当り前」ではなく、なぜ、「代走屋」が商品事故やお客様からのクレームが起きないか、「代走屋」が指示される理由を

代走屋の強み
1)宅配業務に対応しているマッチングプラットフォーム。
2)ドライバー研修システムを持ち、プレミアムドライバーを育成。
3)ドライバーの品質をレビューで確認できる。
4)カレンダー機能があり、ドライバーのスケジュール管理が可能。

株式会社K’s Ring
広報事業部プロダクトマネージャー 溝口恭平
〒220-0011
神奈川県横浜市西区高島1-2-5
TEL: 045-900-9331
Mail:k.mizoguchi@ks-ring.co.jp
URL:http://ks-ring.co.jp


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください