1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

宮本卯之助商店×RDSの「ツナグルマ」 SusHI Tech Tokyoでスペシャルパフォーマンス

PR TIMES / 2024年5月15日 15時45分

伝統技術と未来技術の融合で大きな反響



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46050/22/46050-22-620941b0aae7dc4c0acdd83f29078bba-1920x1200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社RDS(東京都渋谷区 代表:杉原行里 /すぎはら あんり 以下、RDS)と宮本卯之助商店が共同開発した伝統と未来が融合したモビリティ「ツナグルマ」が、5月18日(土)19日(日)の2日間東京ベイエリアで開催されている「SusHi Tech Tokyo 2024」にてスペシャルパフォーマンスを披露します。
先端の技術を活用することで伝統を受け継ぐ「ツナグルマ」
古くから祭りの象徴的な存在とされてきた「山車」。今回のSusHi Tech Tokyo 2024では、160年超の歴史を持つ宮本卯之助商店と、最先端のプロダクト開発企業RDSが手を組み、イベントのシンボルとして伝統技術と未来技術が融合した“未来の山車”を開発しました。
伝統的に縁起がいいとされる亀をモチーフにしたデザインの車体には、檜原産の杉を活用するなど環境負荷を配慮した材料で櫓が組まれ、人口減少によりお祭り維持が難しくなっている時代の中でも少人数で引けるよう動力にはEVアシストを導入。また、音楽や映像を使ってイベントを盛り上げるLEDモニターやDJブースが設置されています。人口が減少する現代においても、先端技術を活用することで伝統を受け継いでいく。それを象徴するモビリティです。
SusHi Tech Tokyo 2024の開幕から大きな反響をいただいていますが、この2日間のスペシャルパフォーマンスは、過去に例を見ない“未来の祭り”を表現していきます。ご期待ください。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=WtRZXQO7nJ4 ]


制作チーム
共同製作・指揮 : 宮本卯之助商店、RDS 
総合プロデュース : マグネット佐藤勇介
デザイン : exiii design  伝統監修 : 中村人形  DJブース製作:クラフト
LED Vision : LED TOKYO LED TOKYO  LED Program : fuRo 
車両設計 : R2 、OZ Motors  音楽制作 : 小袋成彬、いやさかプロジェクト  
ダンス監修 : FISHBOY  映像制作 : 稲葉右京
運営・コーディネート:TOW、真田武幸  web・映像 : メイクセンス、河相沙羅
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46050/22/46050-22-3c6e5e5e16585cdca8123dec96d4cbbc-1280x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46050/22/46050-22-27a84618482958be56298be9559c0a12-1280x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

スペシャルパフォーマンス概要
5.18(土) 伝統的な「音頭」をアップデート WAO!DANCE
会場:有明アリーナ  時間:18:10-19:10
伝統的な「音頭」をアップデート。アーティスト・小袋成彬さんが作曲した「和」と「未来」が融合した楽曲に、ダンサーのFISHBOYが振り付けをしたダンスをステージでお披露目します。

5.19(日) ツナグルマパレード
会場:シンボルプロムナード公園  時間:19:00-20:00
シンボルプロムナード公園を、ツナグルマとFishboy率いるダンサーたちがパレード。
最後はシンボルプロムナード公園のセントラル広場に到着し、みんなでWAO!DANCEを踊ります。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46050/22/46050-22-0066957501a79f823c0139123adb98f8-1400x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46050/22/46050-22-4de206bb4238f9424cb1b010e43e1f37-1920x1440.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

SusHi Tech Tokyo 2024
東京都では最先端のテクノロジー、多彩なアイデアやデジタルノウハウによって、世界共通の都市課題を克服する「持続可能な新しい価値」を生み出す「Sustainable High City Tech Tokyo= SusHi Tech Tokyo」を世界に向けて、発信しています。
有明アリーナ、日本科学未来館、シンボルプロムナード公園、海の森エリアを会場とする「ショーケース プログラム」では、最先端技術を活用した体験型展示が用意され、さまざまな課題が解決された2050年の東京の姿、そして可能性に触れることができます。

URL:https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/cross-efforts/sushitechtokyo/
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46050/22/46050-22-d1344ff04ae9caed6860c6ad274d3200-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

宮本卯之助商店とは
創業文久元年(1861年)。東京浅草で太鼓・神輿・祭礼具の製造販売を行う会社。日本の祭と伝統芸能の保存と発展のために、和太鼓スクールヒビカス、アメリカ子会社kaDONを通じた普及活動、いやさかプロジェクトなどの舞台プロデュースも手掛けています。
株式会社RDS
会社名 株式会社RDS
URL http://www.rds-design.jp/
設立 1984年 3月
代表者 代表取締役社長 杉原行里
所在地 東京デザインオフィス 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-8-6
R&Dスタジオ 〒369-1211 埼玉県大里郡寄居町赤浜1860

YouTube https://www.youtube.com/channel/UCiv1AQwoolXy-mbvnHSPGug

RDSは、「今日の理想を、未来の普通に。」をコンセプトに、新しいデザインそしてモノ作りのカタチを世界に発信するデザインテック企業です。様々な分野の専門家チームと最新の設備を備えた自社ファクトリーで、アイデアをすぐにプロトタイプに落とし込めることがRDSの最大の強みであり、デザイン・データ・テクノロジーをキーワードに、モータースポーツ、医療・福祉、最先端ロボットの開発など、多数の製品開発に携わってきました。イタリアで開催される世界最高峰のデザインアワード「A' Design Award & Competition」で最優秀賞を受賞するなど国内外で高い評価を得ています。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46050/22/46050-22-db3d427c0325174db38a85986f10614d-735x490.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
未来のモビリティ「Raptor」[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46050/22/46050-22-bb4b45e751e2095f955f8f27d563217a-1800x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
歩行解析ロボット「RDS CORE-Ler」[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46050/22/46050-22-97219373f814056aff36ab4e705c3a87-3900x2750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
E-mobilty「Wusa」

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください