1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【登壇者決定!】テーマは「ゲームで深める探究的な学習と学びに向かう力」第5回 NASEF JAPAN eスポーツ国際教育サミットを6月1日(土)に開催!

PR TIMES / 2024年5月17日 17時45分



eスポーツ・ゲームを活用したSTEAM教育の推進やデジタル人材育成を支援する国際団体 NASEF JAPAN/ナセフ ジャパン(理事長:松原昭博 特定非営利活動法人国際教育eスポーツ連盟ネットワーク日本本部)は、『第5回 NASEF JAPAN eスポーツ国際教育サミット』を、2024年6月1日(土)に開催します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51175/53/51175-53-02f5f1bf028ecec735684522fd7650e2-2400x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「第5回 NASEF JAPAN eスポーツ国際教育サミット」
テーマは「ゲームで深める探究的な学習と学びに向かう力」。eスポーツやゲームを通して、“どのように生徒の主体性を引き出すか”にフォーカスします。
本イベント前半では、米国でのPBL/Project Based Learning(課題解決型学習)授業の事例をNASEF本部(アメリカ合衆国)の最高教育責任者から講演すると共に、日本国内でeスポーツを活用して生徒の主体性を引き出す事例を現場教員と教育行政の目線からパネルディスカッションを行います。
本イベント後半では、大人気ゲーム「Minecraft(マインクラフト)」を活用した教材開発プロジェクト「NASEF JAPAN craft Project」について発表します。
マインクラフトは教育プラットフォームとして、いま注目を集めているゲーム。学校教育の現場ではプログラミング教育、探究学習などさまざまな場面で活用されています。
教材の多くはプログラミング教育ですが、NASEFJAPANではプログラミング教育以外の教科にもフォーカス。教材の開発にはマインクラフト教育の第一線で活躍する教員の方々にもご参画いただいており、授業・部活動で活用できる教材になっております。
当日は本プロジェクトの発表だけでなく、マインクラフト教育、探究学習の第一線でご活躍されている教員の方々の講演、そして実際に開発した授業用教材を用いて体験授業を実施いたします。
(※体験授業への参加を希望される方は参加フォームよりお申し込みください。なお、応募者多数の場合は抽選となります。)

第5回「NASEF JAPAN eスポーツ国際教育サミット」開催概要
1.イベント名:第5回NASEF JAPAN eスポーツ国際教育サミット
 テーマ「ゲームで深める探究的な学習と学びに向かう力」
2.日時:2024年6月1日(土)12:00~17:30(11:30開場)
 ※当初の発表から終了時間が変更されていますのでご留意ください。
3.内容及び登壇者
■オープニングセッション(12:00~12:45)
 eスポーツで繋がる高校生のキャリア、NASEF USにおけるPBL事例についてご紹介いたします。
 【登壇者】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51175/53/51175-53-a3736cf8db01871d9ed5b5ef3ef565a4-818x361.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■パネルディスカッション(12:50~13:30)
 生徒が自主的に課題解決へ取り組むためのeスポーツ・ゲームの役割とその手法とは?
 教育行政の観点と学校現場で日々生徒と向き合う教員の観点から議論していただきます。
 【登壇者】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51175/53/51175-53-3dcaea5175e7f1c89294b35311d97b83-746x357.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■NASEF JAPAN craft Project(13:40~14:25)
「STREAM教育をマインクラフトで。」をテーマとしたマインクラフト教材開発プロジェクト
 マインクラフトを活用した教材開発プロジェクトがスタート。マインクラフト教育および探究学習の第
一線で活躍する教員の方々にアドバイザーとしてご参画いただいております。
 授業用教材「Classcraft」、部活動用教材「Clubcraft」についてご紹介いたします。
 【プロジェクトメンバー】

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51175/53/51175-53-5a8c281b77067c790f5f283c7a609f5a-812x542.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■NASEF JAPAN craft Project/Classcraft 体験授業・講演(14:35~17:15)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51175/53/51175-53-e49863f2f36a8aaf950d8f19d8924166-800x368.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 【前半の部 14:35~15:50】
 ・講演(約60分) Classcraft理科編アドバイザー 岩田智文先生
 ・体験授業(75分) Classcraft英語編アドバイザー 芹澤和彦先生
 【後半の部 16:00~17:15】
 ・講演(約60分) Classcraft英語編アドバイザー 正頭英和先生
 ・体験授業(75分) Classcraft理科編アドバイザー 岩田智文先生 
※Classcraft体験授業に参加希望の方は応募フォームよりお申し込みください。
 なお、応募者多数の場合は抽選となります。

■閉会(17:15~17:30)

4.会場
 TKPガーデンシティPREMIUM秋葉原
(〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目7-5 フロントプレイス秋葉原 3階)
 https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/gcp-akihabara/access/
5.参加
 ・参加費無料
 ・応募フォームにてお申し込みください。(応募者多数の場合は先着順となります)
  URL:https://forms.gle/YAY8on6iZHBiVQxy9 ;
  Classcraft体験授業に参加希望の方は応募フォームよりお申し込みください。
  なお、応募者多数の場合は抽選となります。

【第5回「NASEF JAPAN eスポーツ国際教育サミット」特設サイト】
 URL:https://nasef.jp/sympo2406/ ;

お問合せについて
本イベントに関するお問合せは以下のメールアドレスまでご連絡ください。
お問合アドレス:info@nasef.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください