1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

New Innovations、アジア最大級のスタートアップイベント「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」の三井不動産ブースにroot C を設置

PR TIMES / 2024年5月14日 16時15分

~5月16日のパネルセッションにはroot C 事業部の岡澤が登壇~



株式会社New Innovations(本社:東京都江東区、代表取締役CEO兼CTO:中尾 渓人、以下「New Innovations」)は、アジア最大級のスタートアップイベント「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」で三井不動産株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:植田 俊、以下「三井不動産」)が出展するブースにスマートコーヒースタンド root C(ルートシー)を設置いたします。
同ブースで実施される5月16日(木)のパネルセッションにはNew Innovations root C 事業部の岡澤が登壇予定です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46923/73/46923-73-d08a82c1d84c735d67e0568817dc5c49-1604x904.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「root C」はアプリから時間を指定して注文することで、お客様の受け取りたい時間に合わせて挽きたて、淹れたてのスペシャルティコーヒーを専用のロッカーから提供する、完全無人営業のコーヒースタンドです。
今回のroot C ステーションには、タッチパネル式のオーダー端末「root C KIOSK」も設置しているため、専用アプリを使用せずともroot C のスペシャルティコーヒーを購入することが可能です。
三井不動産のブースやパネルセッションにお立ち寄りいただいた際には、ぜひroot C のコーヒーもお楽しみください。

root C が設置される三井不動産のブースでは、root C のスペシャルティコーヒーをご提供するほか、出資先スタートアップやVCなど関連企業とのパネルセッションプログラムを2日間で全14回実施する予定です。
5月16日(木)11:30~11:50のパネルセッションには、New Innovations root C 事業部 ビジネスデベロップメントグループ グループ長の岡澤が登壇し、「”あらゆる業界を無人化する”ロボティクススタートアップの魅力」をテーマにお話させていただきます。

【三井不動産 ブース情報】
・位置:東京ビッグサイト西展示棟 
・セッション:5月15日(水)11:30~16:50 全7社
       5月16日(木)11:30~16:50 全7社

ブースやセッションの詳細についてはこちらからご確認ください。
https://www.31ventures.jp/news/20240426_release/2331/

■「SusHi Tech Tokyo 2024」について
「SusHi Tech Tokyo 2024」は持続可能な都市を高い技術力で実現し、さまざまな課題を解決して新しい価値を生み出す「Sustainable High City Tech Tokyo = SusHi Tech Tokyo」を推進する取り組みとして、東京都が4月27日(土)から約1カ月に渡り、東京ベイエリアで開催するイベントです。
東京発のイノベーションの創出と、未来の都市モデルの発信を目標に、世界40都市から4,000のスタートアップと50万人の参加を見込むアジア最大級のスタートアップイベントとなります。

世界五大陸の都市のリーダーが集う「シティ・リーダーズプログラム」、アジア最大級のスタートアップイベント「グローバルスタートアッププログラム」、未来の都市モデルを「祭」を通じて発信する「ショーケースプログラム」の3つのプログラムで構成されています。

【Global Startup Programの概要】
・開催名称:SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program
・開催日時:5月15日(水)10:30~18:30(9:30受付開始)
      5月16日(木)10:00~18:30(9:00受付開始)
・開催場所:東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)
・主催:SusHi Tech Tokyo 2024
    グローバルスタートアッププログラム実行委員会
・プログラム:キーノート、セッション、ピッチコンテスト、展示ブース、商談会、関連イベント

「SusHi Tech Tokyo 2024」公式HP:https://www.sushi-tech-tokyo2024.metro.tokyo.lg.jp/

■スマートコーヒースタンド root C(ルートシー)について
~淹れたてのスペシャルティコーヒーをアプリで注文、すばやく受け取り~
「root C」はアプリから時間を指定して注文することで、お客様の受け取りたい時間に合わせて挽きたて、淹れたてのスペシャルティコーヒーを専用のロッカーから提供する、完全無人営業のコーヒースタンドです。ユーザーは「root C」の前で待つことなく、移動途中に注文も可能。パーソナライズ診断 root C MATCH(TM) を利用して、ライフスタイルや嗜好に合わせたコーヒーをご提案します。2021年グッドデザイン賞受賞。日経トレンディ2022年ヒット予測ランキング4位「次世代自販機」の1つとして選出。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46923/73/46923-73-cd9c66ede5c5cbe97c0993f3c551c94b-3900x2198.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

サービスサイト:https://rootc.cafe/
公式X(旧Twitter):https://twitter.com/rootc_cafe
公式Instagram:https://www.instagram.com/rootc_cafe

▼「root C」アプリ iOS版
https://itunes.apple.com/jp/app/id1499337677
▼「root C」アプリ Android版
https://play.google.com/store/apps/details?id=cafe.rootc

■「root C KIOSK(ルートシー キオスク)」について
「root C KIOSK」は、root C 専用のタッチパネル式オーダー端末です。タッチパネルでメニューを選択・注文し、電子マネーやクレジットカード、QRコード、交通系ICで決済することができます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46923/73/46923-73-e345cbacd85066fbd0cf4fc0cc2ee389-1788x1470.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

・「root C KIOSK」の端末からご注文の際は、定価500円(税込)での販売となります。
・「root C KIOSK」が設置されているスタンドでも、アプリからご購入可能です。
・設置場所により対応している決済手段が異なる場合があります。

■「root C」の特長について
・ぴったりのコーヒーを見つけるパーソナライズ診断『root C MATCH(TM)️』
『root C MATCH(TM)️』は、ユーザーにぴったりのコーヒーを提案するパーソナライズ診断機能です。初回はコーヒーやライフスタイルに関する簡単な質問からおすすめを提示。コーヒーを飲んだ後に表示される質問に回答すると、AIがユーザーの好みを学習し、次回のおすすめメニューをご提案します。

・手軽なオーダーと受け取り
受け取りたいステーション(場所)と時間を指定して、コーヒーをアプリから注文することができます。受け取り時刻に合わせて淹れたコーヒーをロッカーから受け取るだけの新しいコーヒー体験です。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46923/73/46923-73-c494ca367f099a1452b2bb8dd6b28ce1-2136x1204.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

・豊富なメニュー
「root C」のコーヒーは社内のバリスタが厳選したスペシャルティコーヒーです。豆の段階からカップに注がれるまでの全ての工程を徹底管理されている希少なコーヒーで、それぞれの豆が育った土地の特徴を持つ上質で風味豊かな味わいを楽しむことができます。

■代表取締役CEO兼CTO 中尾 渓人 プロフィール
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46923/73/46923-73-5de21f8c223bb67a406ce38216333499-900x1025.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
中尾 渓人(Keito Nakao)
1999年、和歌山県生まれ。14歳で『RoboCup Junior』世界大会にて入賞。15歳から開始したシステム開発事業で取引先が300を超えたことをきっかけに、高校在学中の2018年に株式会社New Innovations を設立。「人類を前に進め、人々を幸せにする」を理念に、あらゆる業界に向けてOMOソリューションを提供することで、企業の生産性向上や収益増加、顧客体験の向上などに寄与している。「Forbes 30 Under 30 Asia 2023」選出。



■採用情報
New Innovations は、OMO領域における事業を推進する、事業企画、開発エンジニア、コーポレート人財を積極採用しています。外資コンサルティングファーム出身者や、ユニコーンスタートアップでの経営メンバー、部長経験者や、人型ロボットをはじめ様々な開発に携わってきたシニアエンジニアや、幼少期からロボット製作に携わり国内外のロボットコンテストで優勝した若手人財まで、幅広いメンバーが活躍している開発組織です。ご応募お待ちしております。
https://hrmos.co/pages/newinov/jobs

■New Innovations について
「人類を前に進め、人々を幸せにする」を理念に掲げ、OMO(オンラインとオフラインの融合)を主軸とする事業を展開しています。コンサルティングから開発・事業展開までワンストップで支援。AIやクラウド、オンライン制御などのコア技術を駆使し、省力・自動化を軸にしたハードウェア製造とソフトウェア構築を行います。自社プロダクトとして「スマートコーヒースタンド root C」も運営。ロボティクスを通じた付加価値創造により、あらゆる業界における生産性向上や事業構造の変革、顧客体験の向上を実現し、企業の収益増加、そして産業の発展に貢献します。

【会社概要】
人類を前に進め、人々を幸せにする
会社名  :株式会社New Innovations
代表取締役:中尾 渓人
資本金  :28億400万円(準備金含む)
設立   :2018年1月
事業内容 :OMOソリューションやスマートコーヒースタンド root C(ルートシー)の提供
本店   :東京都江東区豊洲6-4-34 メブクス豊洲10F
URL   :https://newinov.com/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください