1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

大規模建築公開イベント「東京建築祭」に出展いたします!

PR TIMES / 2024年5月13日 17時15分



各位

平和不動産株式会社(本店:東京都中央区、代表執行役社長:土本 清幸、以下「当社」)は、2024年5月25日(土)~5月26日(日)に開催される東京初の大規模建築公開イベント「東京建築祭」に出展いたしますので、
お知らせいたします。

[画像: https://prtimes.jp/i/24148/91/resize/d24148-91-c19a2e39e53036fa998e-1.jpg ]


■開催概要
・名   称:東京建築祭
・開 催 日:2024年5月25日(土)・26日(日)
       ※一部、5/18(土)~5/24(金)に開催するプログラムもあります。
・主   催:東京建築祭実行委員会
・開催エリア:日本橋・京橋、丸の内・大手町・有楽町、銀座・築地、その他
・公式WEBサイト:https://tokyo.kenchikusai.jp/
・建築祭オフィシャルクラブ:https://club.kenchikusai.jp/

■プログラム
【兜町】建築家と巡る生まれ変わる金融街、日証館・K5・兜町第7平和ビルを特別見学
今、兜町が面白い!そんな声が増えた背景に、過去と現在をつなぐ、建築のリノベーションがあります。第一銀行附属新館が生まれ変わった「K5」ホテル内部を特別見学。新一万円札で話題の渋沢栄一邸跡に建った、昭和初期の名建築「日証館」。元銀行を複合施設へとリノベーションした「兜町第7平和ビル」。兜町の様々な建築を手がけるSPEAC設計チームと、生まれ変わる金融の中心地をめぐります。

【開催概要】
・日  時:5/26(日)11:00~12:30、5/26(日)13:30~15:00
・参 加 費 :3,000円(税込)※抽選申込後の取り消しはできません。ご注意ください。
・定  員:各20名
・集合場所:KABUTO ONE 1Fアトリウム
・解散場所:兜町第7平和ビル
・ガ イ ド :
●宮部浩幸
SPEAC建築家、近畿大学建築学部教授。建築の企画設計、都市計画に携わる。日本橋兜町では旧第一銀行付属
新館、旧松よし、兜町第7平和ビルのリノベーション設計に関わった。著書(共著)『世界の地方創生』『リノベーションの教科書』。
●清水均
  SPEACシニアアソシエイト。建築の企画設計に携わる。日本橋兜町では旧松よし、兜町第7平和ビルのリノベー
 ション設計に関わった。大阪府門真市のウォーカブル推進事業の基本構想策定および社会実験実施・基本計画
 検を担当。
●遠山綾介
  SPEACアソシエイト。建築の企画設計に携わる。下北沢のオフィスビルの再生設計や大阪府門真市のウォーカ
 ブル推進事業の社会実験実施・基本計画検討を担当。
・公式URL:SPEAC|https://www.speac.co.jp/
平和不動産|https://www.heiwa-net.co.jp/
K5|https://k5-tokyo.com/

特別公開 日証館
「日証館」は多くの証券会社が入居する建物として建設されました。以前ここに建っていたのは新一万円札の顔としても知られる渋沢栄一の邸宅。日本の資本主義の父の意志を継ぎ、関東大震災後の復興を象徴するビルなのです。設計を手がけたのは横河民輔が率いた横河工務所。三越日本橋本店や日本工業倶楽部会館など多くの都市の建築を設計しました。今回、普段は業務日しか立ち入れないエントランスホールが特別に公開されます。品格ある外観と共に、ご鑑賞ください。

【開催概要】
・日  時:5/25(土)10:00~17:00、5/26(日)10:00~17:00
・場  所:東京都中央区日本橋兜町1番10号
・特別公開:1Fエントランスホール
・参 加 費 :無料(申込不要)
・建築情報:竣工年|1928年
設計|横河工務所
施工|清水組

【本件に関するお問い合わせ先】
平和不動産株式会社
ビルディング事業部 TEL:03-3666-0185
総務部 広報・ブランディング推進室 TEL:03-3666-0182

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください