1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【グリーンドーミープロジェクト】「CLEAN&ENJOY大作戦!」を実施

PR TIMES / 2024年5月13日 18時15分

-学生会館ドーミーに入居されている寮生様が参加しました!-



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30012/254/30012-254-b75d2bcdb1f80623d0aacd2715b8dd2c-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

 株式会社共立メンテナンス(以下、共立メンテナンス/代表取締役社長:中村幸治/本社:東京都千代田区)は、2024年4月28日(日)に東京都渋谷区にて、環境保全活動の一環として清掃活動【グリーンドーミープロジェクト】「CLEAN&ENJOY大作戦!」を実施いたしました。本活動には、当社が運営する学生会館ドーミーに入居されているRA(レジデント・アシスタント)の中でもSDGsに興味があるRAで構成された「+1プロジェクトSDGsチーム」が企画し、計27名が参加いたしました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30012/254/30012-254-2d9f1ecb6919919b71bb6ce083b89ae6-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
神宮通公園(渋谷区)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30012/254/30012-254-394204c2d9d33de6b28a4f2ab47c600a-2194x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
こどもの樹(渋谷区)
【実施の背景】
 本活動は、学生会館ドーミーに入居されているRA(レジデント・アシスタント)が環境保全活動の一環として、SDGs貢献へのきっかけ作りを目的に清掃活動を企画しました。また、4月に上京された新入寮生にも本活動を通して、他校の学生とより交流を深めてほしい、加えて観光も楽しんでもらいたいという想いから実施に至りました。

■イベント概要
・活動内容:渋谷区内清掃活動
・実施日:2024年4月28日(日) 13:00~15:00
・実施場所:東京都渋谷区 渋谷・原宿エリア
・参加人数:27名(23寮)
・ご協力提供:渋谷区環境整備課きれいなまちづくり係 (ごみ袋、トング等の提供とごみ回収)

【晴天のもと多くのごみを回収】
 清掃活動は6チームに分かれ、5つのチェックポイントを経由して、渋谷と原宿の街を散策しながら清掃活動を行い、ゴール地点を目指しました。
 それぞれのチェックポイントではSDGsの知識をより深めていただくために、4択クイズ等を取り入れ、歩道や緑地帯に捨てられたゴミやタバコの吸い殻等を拾い集め、約2時間の清掃活動に取り組みました。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30012/254/30012-254-cf385dece453f8a3288b8baadc9c1cbe-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30012/254/30012-254-ca5ec6bdd3f9bcd56054e65cc4176c04-834x626.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【参加した寮生様のコメント】

・私は上京組で渋谷や原宿を観光しながら、ゴミ拾いをすることがとても新鮮でした。普段あまり接することのない他の学校のみなさんと交流し、友達もできました。

・初めてのボランティア活動で最初は不安でしたが、とても楽しくゴミ拾いができました。SDGsを考えるきっかけにもなり、また機会があれば参加したいです。

・楽しみながらSDGsについて学ぶことができ、いい経験ができました。



<RA(レジデント・アシスタント)とは>
 共立メンテナンスは1980年より、学生のお世話をする下宿屋から寮運営をスタートし、リーディングカンパニーとして学生の心と健康のサポートに取り組んできました。その一環として、2015年より寮生のリーダーから構成されるRAプログラムを導入し、RAは寮生の学生生活をもっと楽しく充実させるため、日々の生活サポートや寮生同士の交流を促進する役割を担っています。 
RAプログラム詳細ページ:https://dormy-ac.com/special/ra/


<+1プロジェクトSDGsチームとは>
 寮を超えてSDGsに興味のある有志RAで構成されており、学生寮だからこそできるSDGs貢献活動を模索しながら、寮生様のSDGs貢献へのきっかけ作りを目的として活動しています。

<学生会館ドーミーとは>
 共立メンテナンスが創業時より運営する学生寮・社員寮事業。各寮で寮長・寮母が常駐し、管理栄養士が考案したメニューを朝夕まごころ込めて手作りしています。現在、国際交流寮や各種コンセプト寮など幅広いスタイルにも対応し、全国に500棟以上展開しています。ご入居者の快適な生活や健康を見守り、クオリティの高いサービスに努めています。
学生会館ドーミー:https://dormy-ac.com/

<共立メンテナンスとは>
 共立メンテナンスは1979年に設立し、企業の給食受託業務から事業を開始しました。その後「ヒューマンメンテナンス」の精神を基軸に、学生寮・社員寮「ドーミー」を運営する 寮事業、ビジネスホテル「ドーミーイン」・リゾートホテル「共立リゾート」を運営するホテル事業、高齢者向け住宅「ドーミーシニア」を運営するシニアライフ事業を展開しています。食・住・癒のサービスを通して社会の発展に貢献してまいります。
https://www.kyoritsugroup.co.jp



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください